縦割り班遠足④

縦割り班遠足のゴールは旧校舎前の3本松。最後に班のみんなで手をつないで校歌「希望の丘」を元気に歌いました。
どの子の顔も達成感にあふれています。教室の外でたくさんの学びがあった1日でした。「田中っ子、お帰りなさい。本当によく頑張ったね。」


カテゴリー: 田中っ子のページ |

縦割り班遠足③

西光寺さんでは歴史についてのお話をしていただいています。地域の方との出会いも子供たちにとっては素敵な体験となります。皆様、ありがとうございます。



カテゴリー: 田中っ子のページ |

縦割り班遠足②

縦割り班ごとに、神社や公園、メリカに到着しています。
公園でさっそく遊んでいる班もいるようですね。
地域の方々から、「子供たちが気持ちよく挨拶を交わしてくれて嬉しかった。」というお声も届きました。田中っ子、頑張っています!



カテゴリー: 田中っ子のページ |

縦割り班遠足「田中っ子冒険少年150」出発

田中小学校創立150周年を記念して、様々な行事を行ってきましたが、今日は子供たちが楽しみにしていた縦割り班遠足です。
縦割り班で地図をもち、校区内にある歴史と下町が残す情緒を楽しみながら散策を行います。目指す「田中スポット」は12か所。神社や公園、メリカなど、スポットを回りながらたくさんのスタンプを集めます。遠足を通してどんな学びがあるでしょうか・・・
子供たちはみんな笑顔で出発しました!

 
 
 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

2年2組 国語科 ことばあそびをしよう

2年2組は国語の時間に、ことばあそびの文をノートに書いてみんなで紹介しました。「あいうえお」や「かきくけこ」等の五十音から1つ選び、それらを使って文を作りました。また、五十音で文を作れた子は自分の名前でも文を作って紹介していました。
いすをたべて い気もち きわにのっていい気もち びがプリっとして いしいな」
んすうのじ間 ましまもようのえんぴつで らすら書いたら がのびた らをとべた」
いがらを すにおいて わってみたら がしたよ」
子供たちの書いた文はとてもユニークで、ことばあそびを楽しみながら学習することができました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年2組 お楽しみ会

今日学級活動の時間に、2学期初めてのお楽しみ会を行いました。「お楽しみ会社」がみんなのことを楽しませようと、入念に準備をしていました。2学期も全員で協力して楽しい思い出をたくさん作りましょう!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

受賞伝達・表彰

空手の大会の表彰と「交通安全ポスター」の作品応募の表彰を行いました。子供たちがいろいろなことに挑戦し、表彰されていました。おめでとうございます。

 

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

キラキラ班タイム

久しぶりのキラキラ班タイムを行いました。今日は、明後日の「田中っ子冒険少年150」の目当てと散策ルートを班で相談して決めました。明後日は、班のみんなで協力し、自分調整力を付けることを目指しながら楽しんで活動しよう!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年生 てこの実験

水の入った袋を実際に持ち上げる実験をしました。手で持った手ごたえと棒を使っての手ごたえの違いを実際に試してみました。手で持った時には、「重い」「大変」と声を上げていた子供たち。棒を使って調べると「全然、重さが違う」「端だと、重すぎる」と、実際に試した重さの手ごたえを実感していました。

 

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

2年2組 朝活動 自主学習ノートの見せ合い

2年2組では、朝活動の時間に学級のみんなで自学ノートを見せ合いました。普段から一生懸命自学に取り組んでいる子供たちですが、この日の学習内容は特に気合が入っていました。また、友達の自学ノートをタブレットで撮影し、参考にしようとする子供が多くいました。今後、子供たちの自学ノートがさらに充実していくために、定期的にノートを見せ合う機会を設けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |