ICT支援員さんにタブレットでの写真の撮り方を教えていただいた1年生さんは学校の中でみんなに知らせたいものがないのかを探しました。


サルの写真をみんなで撮ったり、「こんなのあるよ!」と声をかけ合って一緒に撮ったり
分からないことがあると、ICT支援員さんに教えてもらいながらいろいろな写真を撮っていました。
「かわいいハムスター撮ったよ!」と教えてくれた子もいました。
いろいろな知らせたいものの写真が撮れたようです!
みんな何を知らせたのか気になりますね☆ミ
ICT支援員さんにタブレットでの写真の撮り方を教えていただいた1年生さんは学校の中でみんなに知らせたいものがないのかを探しました。


サルの写真をみんなで撮ったり、「こんなのあるよ!」と声をかけ合って一緒に撮ったり
分からないことがあると、ICT支援員さんに教えてもらいながらいろいろな写真を撮っていました。
「かわいいハムスター撮ったよ!」と教えてくれた子もいました。
いろいろな知らせたいものの写真が撮れたようです!
みんな何を知らせたのか気になりますね☆ミ
肌寒くなってきましたが、今日は大休憩の時間に晴れて外は少し暖かかったです。
秋ならではの遊びをして過ごしている子供たちが多かったです。
子紅葉してきた木の近くでピース&ダンス

黄色や赤色になった葉っぱ探し!かわいい葉っぱがたくさんおちているね☆ミ

「あと少しで捕まえられそうなのに!!!」
とんぼを捕まえようと1年生は縦横無尽に駆け回ります!

捕まえられたかな・・・・?


ここではカメにあげる虫を探している子たちも・・・
どこから来たんだ!!そのカメは!!
朝晩はとても寒くなってきたのでみなさん暖かくして過ごして
寒さに負けない元気な田中っこでいてください!
6年生は体育館でバスケットボールをしていました。
ドリブルやパス練習をしていました。

そのあとは練習を生かしてミニゲームをしていました。




ドリブルで相手を抜いたり、パスを回したりしながらゴールをしていました。
さすが6年生、動きが俊敏で力強い姿がたくさん見られました。
2年生は来入児の子供たちに楽しんでもらうお店づくりをはじめました!
今日はみんなが「楽しそう!」と思うような看板をつくりました。
みんなグループのみんなと「文字を大きくしよう!」
「にじいろにしよう!」「絵も描きたいね!」と話をしながらつくっていました!


楽しいお店ができそうな予感がしますね!!
10日(金)の午後は、坂の上小学校の6年生と一緒に東福寺野自然公園でパークゴルフを行いました。パークゴルフ協会の方々が、丁寧に指導してくださり、みるみるうちに上手になりました。「3回で入った」「ナイス」「惜しい」と声をかけ合い、楽しみました。

お礼を伝えた後は、大自然の中で、触れ合いました。すっかり仲良しになりました。楽しさを共有する大切さを体中で感じました。

11日(土)は、魚津水族館とほたるいかミュージアム、岩瀬浜海水浴場へ出かけました。坂の上小学校の子供たちは、海の生き物や浜遊びを思いっきり楽しんでくれました。田中っ子も、歓声をあげながら、活動を楽しみました。

岩瀬浜に行く途中、田中小学校のグラウンド横を通りました。坂の上小学校の友達を歓迎する野球部の姿にも感動!伝統は、様々な場面で引き継がれていることを感じました。


別れを惜しみ、そして今までの交流4日間の感謝の気持ちをこめて、お見送りをしました。田中小学校の6年生は、50年という半世紀にわたり、交流が続いてきた意味を考えています。これからも、人とのつながりを大切にしてほしいと思っています。
田中小学校育友会の皆様、坂の上小学校PTAの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生は坂の上小学校の子供たちとグループに分かれて一緒に給食を食べました!

今日の献立は「ご飯・磯あえ・ぶりと大豆のあまからめ・さつま汁・アップルパイ・
牛乳」でした。
坂の上小の子供たちも田中小の子供たちもおかわりをしたり、瓶と紙パックの牛乳の違いを話し合ったりと楽しそうな給食タイムでした!
10月10日 長野県小諸市から坂の上小学校の6年児童のみなさんが本校に交流として来てくれました!
~お出迎え~

田中っ子は初めて会う坂の上小の子供たちに興味深々で、笑顔で歓迎しました。
~歓迎式~



水野滑川市長様のお話、校長先生や児童会代表児童の歓迎の言葉のあとに、
小泉小諸市長様のお話、坂の上小の井澤校長先生のお話や坂の上小代表児童のお話がありました。
みなさん小諸と滑川の50年という交流の歴史や伝統のすばらしさ、そして未来もつながっていきたいとお話されていました。
~記念品贈呈~

記念品贈呈では、田中小から坂の上小へ交流50周年の記念として、旗がおくられました。坂の上小からは小諸市に訪れた時に、ステージ上に飾られている、交流記念旗をいただきました。
~ブラスバンド部歓迎の気持ちを込めた演奏~



会場のみんなが手拍子をするくらい盛り上がる演奏でした!
きらりんもノリノリでした☆ミ
~5年生の歓迎の気持ちを込めた発表~



歓迎の言葉と「輝く未来」の合奏を発表しました。
ホタルイカの輝く光のように、未来に向けて交流が続くことを願って心をこめて演奏しました。
~坂の上小学校の発表~


坂の上小学校のみなさんから、坂の上小学校についての発表やどかんしょ祭りの踊りの発表がありました。
坂の上小の子も田中小の子も一緒に踊って大盛り上がりの発表でした!
だんだんと涼しくなってきて、外での体育日和ですね。

5年生がTボールをしていました。
晴れている中でのスポーツは気持ちがいいですね!!
「築山までホームラン打てた!!」と嬉しそうに教えてくれました。
小諸交流に向けて最後の練習を全校で行いました。
5年生が中心となって練習を進めてくれました。
全校のみんなは5年生の話をよく聞いて練習に臨んでいました。
5年生の伴奏で校歌「希望の丘」を歌いました。
元気な歌声で校歌を歌う子供たちの姿に、小諸の子供たちと早く会いたい気持ちがあふれていました。

今週の金曜日が待ち遠しいですね!