大人数の中で逃げ回ったら何回か転んでしまいました。転んでしまう度に友達も一緒に砂をはらってくれていました。「大丈夫?」と声をかけ、靴の裏まできれいにしてくれていました。
こちらは、ボールがなかなか来なくて暇そうな外野でした。
大人数の中で逃げ回ったら何回か転んでしまいました。転んでしまう度に友達も一緒に砂をはらってくれていました。「大丈夫?」と声をかけ、靴の裏まできれいにしてくれていました。
こちらは、ボールがなかなか来なくて暇そうな外野でした。
歯磨き用の水がこぼれて、一緒に拭いてあげている子がいました。
今日の献立は中華丼でした。ご飯の上に何かかけるスタイルは1年生は得意です。すぐに食べ終わっていました。もう聞いたかもしれませんが、席替えをしました。「僕はここの席になったんだよ」「先生、近くなったね」「先生のすぐ隣だよ」と教えてくれる可愛い1年生です。
なかなか白熱したドッジボールをしていました。2年生は跳び箱の先生からも「運動神経がとてもいいですね!」とお墨付きです。高いところから跳んだり、走り回ったり、元気いっぱいです。
南階段と北階段を、キラキラ班の8名(または7名)で1階から3階まで掃除します。2人ずつほど上から下に拭いていくことが多いようですが(そこは班長さんの指示通りに動くようになっています)「どこからどこまで拭いたか分からんくなった」と言うこともよくあります。昨日は「6段目の右から左にかけて拭いて!」と小声で下から言われて、お互い向かい合っているので右と左が逆、さらに上から数えて6段目なのか、下から数えて6段目なのか分からず「?」となっていました。黙働清掃のため声は出せないものの、ジェスチャーでも伝わらず、大変そうでした。「まあ二回拭いても拭きすぎってことはないから」と気を取り直して2人で雑巾がけを再開していました。
田中っ子の雑巾も、段々と真っ黒になってきました。2学期もあと約1か月ですね。
昨日の給食の献立は秋野菜カレーでした。
しかも、セレクトメニューで「うまい!」と大喜びしていました。
希望の丘委員会の6年生のお姉さんが赤い羽根共同募金のお知らせをしに来てくれました。「早く!6年生がお知らせをしに来てくれてるから席に戻って!」と、教えてくれて、廊下にいた子達も急いで着席しました。普段はなかなか見られないほどの静まり返った教室に、6年生さんも驚いていたに違いありません。しーんとした中、「少しだけでも力になれることを」と言うような内容の話を熱心に聞いていました。
カレーの日はみんな早く食べ終わっていました。1年生はなかなか、読書家が多いです。
学校の縁の下の力持ちトップ10に給食委員会は絶対に入ります。
他の子供達は昼休み、遊びに行っている時間に全クラスの給食の片付けを黙々と次から次にやってくれています。残飯を置く食缶の下敷きのようなものまで、落ちているおかずをティッシュで拾い、丁寧に拭いてから「終わりましょう」のあいさつをして静かに去っていきます。派手さはありませんが、時間と残食と戦う大切な委員会です。
いつか、給食委員会の仕事も減るぐらい残食がなくなればいいですね。