3年生は、田中の宝を学んでいます。9日には中滑川複合施設メリカに出かけ、災害から守る施設の工夫を知りました。催し物を行うのは、避難場所であるメリカのことを多くの人に知ってもらうという意味があることや、たくさんの備蓄品があることにとても驚いていました。たくさんの方が避難できる工夫を教わることができました。

15日には、滑川市立博物館の館長さんから、寄り回り波から守る工夫を教えていただきました。消波ブロックが災害が起こるたびに増えていることや高波から守る水路があることなど、日頃見ている景色の中にもたくさんの工夫があることを知りました。
市や県で行ってきた命を守るための工夫もあれば、住んでいる人が門の間に板をはめて波を防ぐ工夫がされていたこと等を知りました。命を守るために一人一人ができることを考えていくことが大切だと思う学習が広がっています。





子紅葉してきた木の近くでピース&ダンス































