昼休み

今日もとても天気がよく、そして昼休みがとても長い日だったので子供たちはグラウンドでおもいっきり遊んでいました.

       

いろいろな学年が混ざって遊んでいるのが田中っ子のすてきなところです.

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1・2年 保育園児との交流

1,2年生が準備をした保育園交流が行われました。
2年生はお店を出店し、1年生は保育園の子供たちを案内しました。

 

 

お客さんがたくさんいて緊張している様子もありましたが、保育園の子供たちの喜んでいる顔をみて1年生も2年生もとても楽しそうでした。

お兄さんお姉さんとして頼もしい1,2年生の姿をみることができました。
楽しんでもらえてよかったですね!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年 居住地交流

子供たちが楽しみにしている居住地交流。音楽の時間を一緒に楽しみました。

一緒にピーターパンの劇に挑戦したり、ビリーブの曲を歌ったりしました。

最後には、だるまさんがころんだを楽しみました。交流を重ねるたびに、声をかける姿も増えてきています。次回の交流もとても楽しみにしています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

保育園交流の練習

2年生が保育園交流の練習として、2年生がお店屋さん1年生をお客さんとしておもちゃランドをしました。

2年生は1年生を楽しませようとがんばっていました。

 

 

写真からでも楽しそうな声が聞こえてきそうですね!

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年 お楽しみ会

6年生は2学期にいろいろな大きな行事を終えてお楽しみ会をしました。

 

 

いつもとちがう様子でしたが、楽しいお楽しみ会になりました。

2学期もあと2か月をきっています。体調に気を付けて元気に登校し、残りの小学校生活も、力を合わせて楽しく過ごしてほしいです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

休み時間

秋も深まってきて気温も下がってきていますが、とても晴れていてあたたかいので
子供たちはグラウンドでいろいろな遊びをしていました。

ドッジボール

 

リレー

ブランコはとても人気です

 

たくさん体を動かして元気に過ごしてほしいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

学習発表会

11月1日 学習発表会を行いました。

1年生「おむすびころりん」

  

  

1年生はおむすびころりんの群読を発表しました。小学校生活初めての学習発表会でしたが大きな声で元気いっぱい音読発表ができました。リズムに乗って声が重なっていく面白さがありました。

2年生 「さがせ!田中たんけんたい~学校のまわりの生き物たち~」

 

 

2年生は生き物についてのクイズを交えながら跳び箱やマット運動・合唱など多様な表現方法で生き物のことを発表しました。たくさんの生き物が登場してパワフルな発表でした。生き物が大好きな様子がよく伝わってきました。

3年生「3年生の学びをしょうかいします!」

 

 

 

 

 

3年生は3年生になって様々な教科を学習し、知ったことやできるようになったことを発表しました。つい笑顔になる発表でしたね!ボディーパーカッションは子供たちが考えた振付でした。圧巻の演技でした。途中のコマーシャル「ちょこっと防災」も、学びを生活に生かしていることが分かる発表でした。

3行詩コンクールの表彰がありました。
どの子も心温まる3行詩でした。親子のつながりを感じる素晴らしい詩でした。

 

4年生「共に生きる」~出かけよう!福祉のまち探検家~

 

 

 

 

4年生は総合的な学習の時間や道徳の時間に学習した福祉についての発表でした。実際に見たり聞いたり、体験したりしたことの発表でした。手話で伝えた「夢をかなえてドラえもん」の発表はたくさん練習した成果が表れていましたね。これからも、共に生きる社会について考え、できることに取り組んでいきましょう。

5年生「ファンタジービオトープ~魔法の本が導く 田中小5年ファンタジーの世界~」

 

 

 

 

5年生は1学期からほたるの光を取り戻すためにいろいろな活動に取り組んできました。発表会ではその活動の様子をミュージカル風に発表しました。田中校区のみんなでほたるの光を未来へつないでいきたいですね。チラシやポスターの制作も行い、地域に発信することができました。

6年生「小諸交流50周年プロジェクト ~222.91kmの友情~」

 

 

 

 

 

6年生は小諸交流がなぜ50年もの長い間続いてきたのか、その秘密にせまった発表でした。今までの歴史を知ることで、交流の重みを感じるとともに、未来にも残していきたい伝統行事であると伝わってきました。

全校合唱「ビリーブ」

 

音楽の時間や全体練習で真剣に練習した「ビリーブ」。みんなの気持ちが一つになった合唱でした。歌詞のとおり、支え合いを大切にしていきたいですね。

終わりの言葉

短い練習期間でしたがどの学年も学年らしさがでていたとても見ごたえのある学習発表でした。田中っ子のみなさん、すてきな発表をありがとうございました。
来賓の皆様、保護者の皆様、本日は子供たちに温かな拍手やお声がけをありがとうございました。

 

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

学校だより 10月30日号

学校だよりを掲載しました。

上のバーの「学校だより『たなか』」からもご覧になれます。

11月学校だより(R7.10.30)

カテゴリー: 田中っ子のページ |

学習発表会 予行練習

学習発表会の予行練習を行いました。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

 

4年生

 

 

5年生

 

 

6年生

 

 

どの学年もそれぞれの学年らしい発表でした。
学習発表会本番が楽しみですね!残り数日間練習を頑張ってください!

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

学習発表会のプログラムを掲載しました

子供たちは、学習発表会に向けて、練習を重ねています。できるようになったことや、調べ活動等を通して学んだことを、工夫して発信しようとがんばっています。ぜひ、ご覧ください。

R7学習発表会プログラム(田中小)2 1

カテゴリー: 田中っ子のページ |