チャレンジランキング

田中小学校では毎週木曜日の昼休みの時間に、運動委員会の子供たちが中心となってチャレンジランキングを行っています。20m走や反復横飛び等の様々な競技を通して、楽しく運動しています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

最近の田中小学校の様子

みんな頑張って、様々な体験を積み重ねています。

1・2年生 跳び箱教室(11/26. 12/3)

3年生 書き初め教室(11/27)

5年生 書き初め教室(12/2)

4年生 夢の音楽教室(12/4)

6年生 坂の上小学校へ送るDVDの撮影風景(12/4)

3年生 いのちの教室(12/5)

縦割り班活動(12/9)

カテゴリー: 田中っ子のページ |

5・6年生 宿泊学習

10月28日(水)、5・6年生が宿泊学習に元気に出発しました。

楽しい思い出ができるといいですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

滑川あいさつの日

10月21日(水)・22日(木)は滑川あいさつの日です。「おはよう!のあいさつで滑川を元気にしよう」と市内小学校、高等学校、あいの風とやま鉄道滑川駅、富山地方鉄道西滑川駅であいさつ運動が行われました。

本校でも、市教育委員会の方や滑川高校生も参加され、正門前で元気にあいさつ運動が行われました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

旧校舎清掃

10月14日(水)に、5・6年生で田中小学校の旧校舎の清掃を行いました。趣のあるすてきな木造校舎を、一生懸命にきれいにしていました。大切な旧校舎をいつまでも大切にしていきたいですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

蛍の学習会

10月13日(火)に、5年生が「蛍とふれあう会」の柿澤さん、魚躬さんから蛍の幼虫の飼育について教えていただく学習会がありました。蛍の幼虫をお世話する5年生は、エサとなるカワニナの処理の仕方を体験したり、水の管理の仕方を確認したりと真剣に学習していました。話を聞くうちに、蛍の飼育に向けて意欲が高まったようです。これからの活動が楽しみですね。
丁寧に教えてくださった2名の先生方、どうもありがとうございました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

クラブ活動

10月13日(火)に、2学期第3回のクラブ活動がありました。田中小学校では、4年生以上が12のクラブに分かれて、自主的、主体的に活動しています。他学年との交流を深めながら、それぞれの活動に積極的に取り組んでいます。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

Sea級グルメスタジアム滑川高校との交流

Sea級グルメスタジアム滑川高校との交流を行いました。高校生の発表を聞いたり缶詰のパッケージを作成したり楽しい時間を過ごしました。
本日、チューリップテレビのニュースで23:57に放映されます。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

避難訓練(火災)

9月24日(木)、学習中に家庭科室で火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。

事前に学んだ、避難するときの「さない」「しらない」「ゃべらない」「どらない」の約束を守って避難する訓練でした。

子供たちは先生の話をしっかり聞き、真剣に訓練に取り組んでいました。

避難訓練は、自分の命を自分で守るための大切な勉強の一つです。

ご家庭でも、災害発生時にどのように行動したらよいかをぜひ話し合ってみてください。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

運動会

9月11日(金)に運動会が行われました。
子供たちは一人一人もてる力を出し切り、最後まで諦めず、どの団も一丸となって精一杯がんばりました。田中っ子全員に拍手を送りたいと思います。
この運動会で学んだことを、これからの学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。

入場行進                      選手宣誓

100m走                     鬼滅の玉入れ(1・2年)

新川古代神                つなごう!サッカーボールリレー(3年)

風にのって!(5年リレー)       心をつないでバトンタッチ!(4年リレー)

親子でソーシャルディスタンス(6年)        応援合戦

色別選手リレー                   閉会式

ご来賓の皆様、ご家族や地域の皆様、温かいご声援をいただきましたことに、深く感謝申し上げます。
また、PTA役員の皆様には、準備から後片付けまでいろいろご協力を頂きまして、まことにありがとうございました。
近隣の皆様には、これまで、大きな音を出し、ご迷惑をおかけしました。ご協力頂きましたことに、感謝申し上げます。

カテゴリー: 田中っ子のページ |