子供に何気なくダジャレを言うと、何倍にもかえってきました。
「この大仏、だいぶつかれてる。」
暑さのせいか、おもしろさが倍増でした。田中っ子はダジャレも好きですね。
子供に何気なくダジャレを言うと、何倍にもかえってきました。
「この大仏、だいぶつかれてる。」
暑さのせいか、おもしろさが倍増でした。田中っ子はダジャレも好きですね。
昨日海に行った子供も多かったです。
「僕海に行ったから日焼けしてまぶたが腫れているんだよ」と言う子もいました。
本を読むのも、友達と一緒の方が楽しいですよね。特に会話はないけどふたりで本を読んでいる姿がよく見られます。だいたい同じような写真ばかりなのは、給食のお盆を片付けて席に戻ろうとしたら吸い込まれるように本を読んでいる友達のところへ寄っていくからです。友達も誰が来ても嫌がりません。当たり前のように一緒に本を読んでいます。本当に可愛いです。
今日はカレーでした。いつも時間までに間に合わず配膳室に自分で持っていっている子も、今日はものすごく早く食べ終わっていました。「先生、スプーンをどこに片付けたらよいか分かりません」と言っていました。1学期の終わりに思いがけずうれしくなった出来事でした。
今日は、2組がマレーシア交流を行いました。
マレーシアの子供たちは、武道の発表をしてくれました。田中っ子は、あやとり、リフティング、リコーダーなど自分の得意なことを紹介しました。最初は緊張していた子供たちでしたが、発表が進むにつれて英語を使い大きな声で発表をしていました。
2学期の交流も楽しみですね。
今日の給食はガパオライスでした。
食べ終わり、防犯教室のために体育館に行く前のことでした。バッタを見て「赤ちゃんバッタかわいいね。」と言ってたら「休み時間じゃないです。並びましょう。」の先生の声ですぐに切り替えて、並ぶことができました。
食べ終わってからは歯磨きの時間です。
だけど、トイレに行くついでにトイレで遊んでしまったり廊下で遊んでしまったり…学校生活にも慣れてきて、空き時間には遊ぶようになってしまった子もチラホラ。
「ウロウロする時間ではありません。席に戻ります」と担任の先生に言われて戻ろうとしたら掲示物が落ちているのに気が付きました。落ちている画鋲を拾ったり壁に貼り付けようとしたりするとうまくいきません。
壁はとても固くて画鋲がうまくささらず「先生が貼るから持ってきてください」と言われました。
早く食べ終わって時間が余るのも考え物ですね。
セミの季節ですね!短命のセミを捕まえるのか、捕まえたけど放すのか…子供達もいろいろと思うところがあったようです。所々で話し合いが行われていました。
逆上がりができるようになって披露してくれました。
トンボを捕まえたけど実は怖かった図です。
鉄棒をしたかったけどクモがいたので使えませんでした。「先生クモとってください!」と言われたので手を伸ばすとつぶれてしまいました。
「あ~あ、かわいそう。」と言われました。やみクモに手を伸ばしたからですね。
夏休みを前に、滑川警察署の方より防犯と交通安全のお話をしていただきました。
防犯では、「お家の方に、行先や帰る時刻を言ってから出かける」「『イカのおすし』を守って不審者に気を付ける」「インターネットで知らない人とつながらない」「海、川に子供だけで近づかない」というお話がありました。
交通安全では、「飛び出しをしない」「自転車は、止まれるスピードで乗る」というお話がありました。
子供たちには、夏休みを楽しく過ごせるよう、安全の約束をしっかり守って生活してほしいです。保護者の皆様、地域の皆様、子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いします。
カターレ富山の松本選手のお話を聞きました。松本選手は、6歳の頃からサッカーを始めたそうです。大切な言葉として、「楽しむ!」「諦めない!」「一生懸命!」の3つを挙げ、お話されました。松本選手のお話から、子供たちは自分の夢に向かって頑張ろうという気持ちが高まったようです。最後は、一人一人にサインもいただきました。
今日の授業の様子は、8月17日にチューリップテレビで放送される予定です。
総合的な学習の時間に、「環境チャレンジ10」の学習を行いました。
とやま環境財団の方々に地球温暖化のお話をしていただいた後、子供たちは「我が家の環境大臣」に任命されました。夏休みの間、家族と一緒に、自分が選んだ環境によい取組を4週間続けます。今年度は富山県の小学校の三分の一がこの取組を行うそうです。
大臣として頑張る子供たちの姿が目に浮かびます!
9月の運動会で披露する「新川古代神」の踊りの練習に取り組んでいます。
今日は、中川先生をお迎えして練習を行いました。5年生は初めての挑戦となるため、手の動きや足の運びなどを丁寧に教わりました。汗が光る横顔と真剣な眼差しから、子供たちの意欲と頑張りが感じられました。中川先生、ご指導ありがとうございました。