10月23日(水)、3年生は地域の柿澤さんを招いて、昔の田中小学校について学習しました。
昔の写真や資料等をたくさん紹介していただき、子供たちは興味深そうに話に聞き入っていました。これから、総合的な学習の時間や社会科の学習に生かしていってほしいですね。
10月23日(水)、3年生は地域の柿澤さんを招いて、昔の田中小学校について学習しました。
昔の写真や資料等をたくさん紹介していただき、子供たちは興味深そうに話に聞き入っていました。これから、総合的な学習の時間や社会科の学習に生かしていってほしいですね。
今日のお昼休みは学習発表会の全体練習でした。
何度も並び直したり、立ち位置を確認したりしました。一番最後に並ぶ1年生は静かに待てるでしょうか。
最後にみんなで1度だけ歌いました。田中っ子の歌声が体育館中に響き渡る素敵な時間でした。
椅子を持って教室まで戻る1年生を心配そうに見守る2年生も可愛かったです。
片付けはやっぱり6年生がしてくれていました。みんなのためによく働く6年生です。
生ぬるい風が吹く中、大谷グローブで遊んでいる6年生です。雨が今にも降りそうでしたが、こんな天気でも毎日大谷グローブで遊んでいる学校、きっと西日本では上位に入る気がします。
そして早い者勝ちで使えるのですが、ケンカにならないのも田中っ子ならではです。
3年生がうちわを持って車を動かして遊んでいました。相手を階段から落とした方が勝ちだそうです。校長先生も本気になって戦っていました。
高いところからジャンプするのは子供の遊びならではですね。誰が一番遠くまで飛べるのか競争している2年生でした。
もふもふの草の上に寝そべり「お風呂みたい」とくつろいでいました。(そうしていると鬼ごっこ中の鬼にタッチされていました)
3年生が学習発表会の練習をしていました。立ち位置をお知らせできたらよいのですが、まだ微調整をしていました。頑張っている子供を見て、きっとたくさんの力をもらえるはずです。本番をお楽しみに。
今日は、地震と津波の避難訓練を行いました。
休み時間に地震が起きたという想定です。放送が流れると、グラウンドや廊下、教室などで頭を守り、次の指示があるまで静かに待ちます。その後、津波を想定して屋上に避難しました。能登半島地震の体験も重なり、真剣に訓練する顔が多く見られました。
1年生が体育館で学習発表会の練習をしていました。
3年生は多目的室で学習発表会の打ち合わせと練習をしていました。
昨日の給食はスープカレーと言うおしゃれなものが出ました。
1年生はアサガオの茎や根でリースを作りました。種が出てきて早速植えていた子や、何かしらの種を見付けて保管していた子もいました。
一休庵のお年寄りの皆さんと交流をしました。
最初は、緊張もあってなかなか話しかけることができませんでしたが、交流を進めていくうちに話せるようになり、最後には笑顔で終えることができました。
来月は、今回学んだ改善点を生かし、さらに楽しめるような交流にしていきたいと考えています。
滑川中学校へ行き、合唱コンクールの練習の様子を見学してきました。
最初は、中学校の教頭先生に校内を案内していただきました。技術室や武道場など、小学校にはない教室もあり、子供たちは驚いていました。英語や理科など、学習している教室を見学することもできました。先輩たちに手を振ってもらうと、みんな嬉しそうでした。
体育館では3年生が合唱練習をしており、きれいな歌声を響かせていました。今日学んだことを、学習発表会やこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。中学生のみなさん、ありがとうございました。
今週から学習発表会に向けて本格的な練習が始まりました。
大きな声でせりふを言ったり、楽器を演奏したりして、よい発表にしようと頑張っています。
来週も心を一つにして頑張りましょうね!
今日はみんな時間までに食べ終わりました!残食0の素晴らしい一日でした。
先日、サツマイモ堀りをしました。「あれ?これもサツマイモ?」と尋ねると「ううん、これ、6年生さんのじゃがいもがこっちに来てて取れた!」「6年生さんにあげてきたいなぁ~」…だけど、よく見たら穴が開いていました。
「ハサミムシが食べちゃってたんだよ!」「あげたかったけど、これは食べられないかもね」
野菜を育てることの大変さを実感していました。