子供が給食をおいしそうに食べている姿を見ると幸せな気持ちになりますね。
今日のお昼の放送でじゃんけん大会がありました。いつもにぎやかな給食ですが、
「じゃーんけーん、ポン」
(沈黙)
「僕が出したのはチョキでした」
放送委員会の上級生が、何のじゃんけんを出したかを聞きたくて、静まり返る瞬間があります。放送委員会のお兄さんやお姉さんも良い間を提供してくれます。
子供が給食をおいしそうに食べている姿を見ると幸せな気持ちになりますね。
今日のお昼の放送でじゃんけん大会がありました。いつもにぎやかな給食ですが、
「じゃーんけーん、ポン」
(沈黙)
「僕が出したのはチョキでした」
放送委員会の上級生が、何のじゃんけんを出したかを聞きたくて、静まり返る瞬間があります。放送委員会のお兄さんやお姉さんも良い間を提供してくれます。
楽しそうにしている子どもを見たら話しかけられずにはいられません。
「え?俺…多分2段」「めっちゃいいやん、僕も頼んでみようかな。」
何の話かと思ったのですが
「お弁当の話」でした。本当に楽しみなようです。明日晴れたらいいですね。
科学の時間。滑川市教育センターより講師の先生方をお迎えし、ホタルイカの解剖教室が行われました。
ホタルイカをよく観察した後、いよいよ解剖が始まりました。「内臓を傷つけないように。」「手術みたいだな。」「上手くできた。」子供たちは、滑川市ならではの体験学習に夢中です。
5月8日(水)今年度のキラキラ班(縦割り班)結成式を行いました。
6年生代表からの挨拶の後、班に分かれて自己紹介をしたり目当てを決めたりしました。
校長先生から、「キラキラ班でドキドキ、わくわくするような企画をたくさん考えてほしい」とお話がありました。
これから1年間、このキラキラ班で掃除をしたり、様々な活動をしたりしていきます。
みんなで協力し、すてきな班になるといいですね。
5月8日(水)今年度初めて「見守り隊」の方に付き添っていただいて、一緒に下校しました。3年生の児童が、1~3年生の代表として挨拶をしました。見守り隊のみなさん、今年もよろしくお願いします。
今日、5年生は外国語の時間の中で「ハワイ交流」を行いました。活動では、事前に用意していたクイズを英語で話したり、けん玉やあやとりを披露し合ったりして交流を行いました。
英語を通じてハワイの子供たちと交流ができて、5年生の子供たちは初めから終わりまで笑顔いっぱいの様子でした。5年生みんなの英語力に驚き、これからが楽しみになりました!
5年生は総合的な学習の時間に「田中の未来・環境~今わたしたちができること~」というテーマで学習を行っています。そこで今日は柿澤さんをお招きして、田中校区のホタルと環境について詳しく教えていただきました。昔と今を比べると田中校区にはホタルが生息していないことに気付き、それは環境が関係していることを子供たちは学びました。振り返りでは「ごみが落ちていたら拾う」「生活排水を出しすぎないように気を付ける」「ホタルを増やしたい!」という思いや願いを書いています。また、意欲的に質問する様子も見られて成長を感じた1時間でした。
今日は内科検診があり、忙しい1年生でした。
さらに試練の日でした。
「ほかの学年が遊んでいる中で、時計の針が12になったら内科検診があるので1年生だけ教室に戻ってくる」「約束が守れそうな人は運動場に遊びに行っても良いですよ」と先生が言うと「やっぱり今日は教室で遊ぼうかな」「外で遊ぶ!時計見たらいいだけ!」とやる気になっている子供もいました。
「外で遊べるかな。雨降ってないかな?」
こんなこともありました。
自分の机が汚いことに気が付いたのでティッシュを取りに行き、戻ってくると友達の机が汚いのにも気が付いて、そちらから拭いてくれる子供さんです。
落ちているパンの袋を自分の分ではないのに拾って捨てている1年生もいました。誰かのために動けるところが素敵ですね。
給食はいつも通りたくさん食べていました。今日は大豆が出ていました。「納豆の味がする!」「そりゃそうだよ、しょうゆも納豆も大豆からできてるから」と話していました。「ごちそうさまでした」をした瞬間に「お腹すいたな」と言っている様子も見られました。
日焼けをしている子供や、まぶたが重たそうな子供もいました。ところが給食中のじゃんけんでは大盛り上がり。放送で自分達のお兄さんやお姉さん、知っている6年生が活躍しているとさらに盛り上がっていました。
昼休みは体育館で遊べる日でした。次の長いお休みは夏休みですね。今日は、元気な笑顔を見ることができてうれしかったです。
5年教室では、理科の学習をしていました。ふりこの実験結果から、自分で言葉を考えてノートにまとめを書いています。ノートをきれいに書こうと集中している姿が見られました。
6年生は、理科室で学習していました。課題をもとに、先生の行う実験を真剣に見つめ、考える姿が見られました。