1月10日(火)3学期の始業式がありました。
「明けましておめでとうございます」と全校であいさつをして、校長先生のお話が始まりました。
3学期の目当ての一つ目は、あいさつ名人になることです。今朝は寒かったせいか、少し小さめの声の子供たちが多かったようです。そんな中、6年生のある女の子が立ち止まり、毎朝校門で交通指導をしておられる校長先生に「明けましておめでとうございます」と頭を下げて行ったそうです。とっても素敵な「あいさつ名人」ですね。
もう一つの目当ては、なわとびをがんばることです。各学年のなわとびの課題があり、それに合格すると賞状が貰えることになっています。冬は天気が悪いことが多く、なかなか外に出られないので、なわとびで体力づくりをしてほしいですね。
一人一人自分の目当てをもち、それぞれの学年でマスターしなければいけないことをがんばってほしい、というお話でした。
3学期はそれぞれの学年のまとめの学期です。次の学年に向けて、いろいろなことに挑戦し、頑張ってほしいですね。