2学期 終業式

12月22日(木)2学期の終業式がありました。

まず最初は、「2学期の頑張り発表」でした。

1、3、5年生の代表が、努力してできるようになったこと、一生懸命に頑張ったことなどを全校のみんなに発表しました。

p1080271

校長先生からは、2学期のめあての達成度についてのお話がありました。

p1080274

p1080284  p1080283

「あいさつはだいぶん元気にできるようになってきたのですが、最近は寒いせいか少し声が小さくなってしまったようです。さか上がりは、できないことができるようになったということは努力している証拠、頑張りました。」とお話されました。

また、6年生の頑張りについても触れられました。いろいろな場で「今年の6年生はすごいね!」と声をかけられているそうです。嬉しいですね。田中小学校の伝統として、下級生にも受け継いでいってもらいたいですね。

「新しい年も自分のめあてをもって頑張ってほしい」とお話されました。

p1080276

終業式の後、冬休みに注意することについてお話がありました。

p1080282

「ふ・ゆ・や・す・み」の頭文字に合わせて、注意することを教えてもらいました。

ふ…不審者注意、いかのおすし。

ゆ…雪玉投げない、けんかしない。

や…やるぞ勉強、お手伝い。

す…するな万引き、悪いこと。

み…右、左、右、横断歩道を渡ります。

この「ふ・ゆ・や・す・み」に気を付けて、楽しく安全な冬休みを過ごせるといいですね。

みなさん、よいお年を!