カテゴリー別アーカイブ: 田中っ子のページ

ALT学習

10月17日(月)2年生が、サリース先生と英語の学習をしていました。

サリース先生は、2学期からALTの先生として田中小学校に月曜日に来ておられます。

笑顔がチャーミングな先生で、ゲームなども取り入れながら子供たちに楽しく英語を教えてくださっています。

今日は、天気についての英語を教えていただき、とても嬉しそうな2年生でした。

p1080691 p1080692 p1080693  p1080695 p1080696

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

小諸交流 2日目

10月15日(土)小諸交流の2日目です。

田中小の校庭で朝の会を実施しました。

田中小6年生の各家庭で一晩を一緒に過ごした子供たちは、昨日よりもさらに仲が深まった感じに見えます。

dscn1131 dscn1134 dscn1136

<道の駅でお買い物>

滑川の特産品を家族へのお土産として一生懸命に選んでいました。

dscn1137 dscn1138

<クルージング>

途中でカモメに餌もやりました。

dscn1141 dscn1139

dscn1140 dscn1144

dscn1145 dscn1151

<ほたるいかミュージアム見学>

dscn1153 dscn1155

<昼食>

学校に戻り、保護者の方々に作っていただいたおいしい豚汁などをいただきました。

dscn1156 dscn1158 dscn1160

<浜黒崎海岸>

少し冷たかったのですが、砂や波の感触を楽しみました。

dscn1162 dscn1165 dscn1169 dscn1170 dscn1171 dscn1172 dscn1173 dscn1174 dscn1176 dscn1177

<お別れの式>

dscn1180 dscn1181 dscn1182 dscn1183 dscn1185 dscn1187 dscn1188 dscn1192

楽しかったあっという間の2日間。最初はドキドキした表情の子供たちでしたが、すぐに打ち解け合い、活動を楽しむことができました。この思い出がいつまでも子供たちの心の中に残っていくことでしょう。

卒業まであと半年。お互いの小学校でますます活躍することを願っています!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

小諸交流

10月14日(金)小諸市の坂の上小学校のみなさんが田中小学校に来られました。朝6:30に出発されたそうですが、疲れた表情も見せずに、みんな笑顔で再会を喜び合っていました。

p1070926 p1070930 p1070932

まずは田中小学校の校舎を見学していただきました。田中小の子供たちも各階に分かれて整列し、「学校坂道」を歌いながら歓迎しました。

p1070934

<歓迎式>

p1070940 p1070942 p1070943 p1070944 p1070947 p1070952 p1070958 p1070960

みんなで仲良くなるために、「猛獣狩りゲーム」をしました。坂の上小と田中小の子供たちが一緒にグループになり、自己紹介し合って友達になりました。

p1070962 p1070968 p1070975 p1070976 p1070978 p1070979 p1070980 p1070981 p1070983 p1070985

田中小学校からブラスバンド部の発表がありました。

p1070991 p1070993 p1070997

坂の上小からは、運動会で披露されたという組体操の発表がありました。

p1080006 p1080008 p1080011 p1080012 p1080013 p1080015 p1080018 p1080022

%e7%b5%84%e4%bd%93%e6%93%8d

<魚津水族館 見学>

p1090224 p1090225 p1090226 p1090236 p1090237

<滑川かまぼこ>

かまぼこの絵付け体験をしました。

p1090255 p1090260 p1090262 p1090263 p1090265 p1090266 p1090267 p1090268 p1090270 p1090273

<きれいな夕日>

滑川漁港で夕日が沈むところを見ました。水平線に沈むきれいな夕日をみんなで眺めることができました。

p1090276 p1090279 p1090281 p1090283

<対面式>ホームステイ先の家族と初対面。「よろしくお願いします。」と元気にあいさつをしてくれました。

p1080032 p1080035 p1080038 p1080040 p1080041 p1080043 p1080046

各家庭に分かれて一晩を過ごします。楽しい夜になりますように!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

お待ちしています

10月13日(木)田中小学校と長野県小諸市立坂の上小学校との交流会の準備が完成しました!41回も続く伝統行事で、子供たちもわくわくして心待ちにしています。

学校中にリンゴ、ホタルイカなどを掲示して、歓迎の気持ちを表しました。

坂の上小学校のみなさん、お待ちしています!

p1070850    p1070851

p1070854 p1070865 p1070867 p1070869 p1070871 p1070873 p1070877 p1070894 p1070895 p1070897 p1070901 p1070903 p1070906 p1070909 p1070913 p1070881 p1070884

カテゴリー: 田中っ子のページ |

高階哲夫音楽祭

10月10日(月・祝)に「高階哲夫生誕120周年記念 高階哲夫音楽祭」が滑川市民会館大ホールで行われます。(開演14:00 開場13:30)本校からも32名の児童が参加することになっています。子供たちが精一杯歌う姿をこの機会にご覧ください。

dscn1002 dscn1001

dscn1004 dscn1003

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

キラキラ班会議

10月5日(水)今回のキラキラ班タイムは、「キラキラ班会議」でした。

中山先生から「最近のみんなのあいさつは元気がないと思うんだけど、どう思うかな?」という投げかけがあり、キラキラ班の班長がそれぞれ司会者になり、グループごとに話し合うことになりました。話し合う内容は、「もしあいさつがなかったら、どうなるだろうか」です。

p1070793

p1070802 p1070801 p1070798 p1070795

話し合いの後は、それぞれの班での話し合いの結果を班長が報告し合いました。

「あいさつがないと暗い学校になってしまうと思います。」「元気がなくなって、学校へいきたくなるかもしれません。」など真剣に話し合った結果が報告されました。

p1070803 p1070805

p1070814 p1070810

p1070817 p1070820

このあと各学級にもどって、振り返りをしました。もっと元気なあいさつのあふれる田中小学校になるといいですね。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

リアルサイエンスの授業

東京から奥山勇太郎先生をお招きし、10月4日(火)2・3限に3年生がリアルサイエンスの出前授業を受けました。

「回転・着地コンペ」と題した授業で、ヘリコプター型のプロペラを製作し、試行錯誤を繰り返しながら、どうしたらうまく飛ぶようになるのかを考えました。「~したら、うまく飛んだよ。」「さっき~だったから、私も○○してみようかな?」など、友達同士で協力しながら楽しく作ることができました。今回の授業で体験したことを、今後の理科の学習にも活かしていけるといいですね。

dscn0995 dscn0996 p1070787 p1070789 p1070790

カテゴリー: 田中っ子のページ |

ピッカピカ☆彡木造校舎

10月3日(月)全校で木造校舎を掃除しました。3~6年生は久しぶりに入る校舎。1年生は、8月に学年活動で木造校舎を見学しました。2年生は初めて入る校舎。全校みんなでぞうきんがけをしました。『登録有形文化財』になった校舎。私たちの大事な木造校舎をみんなの手できれいにすることで、またさらに伝統と歴史を感じることができました。

dscn0983 dscn0987 dscn0988 dscn0991 p1070769 p1070772  p1070784

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年生 宿泊学習

9月27日(火)~28日(水)に4年生が宿泊学習に行ってきました。

1日目、工場見学をしました。見学先は、「アルト」「クリーンセンター」です。

dscf9273

dscn0057

dscn0079 dscn0075

ペットボトルを粉砕したチップを触らせてもらいました。

<入所式>東福寺青雲閣

dscf9297

<夜のレクリエーションタイム>

ドッジボールや運動会の種目をして楽しみました。

dscn0117 dscf9307 dscf9302

<朝の集い>2日目は、元気にラジオ体操でスタートしました。

dscf9328

<朝食>

dscn0115

 

<オリエンテーリング>

雨に降られてしまいましたが、グループのみんなで協力してチェックポイントを回ることができました。

cimg1648 cimg1645

<屋内での活動>

雨模様だったので、みんなでじゃんけん列車やなぞなぞ大会をして遊びました。

dscf9358 dscf9356

<昼食のバーべキュー>最後のおこげまでみんなで食べるくらいに、おいしく出来上がりました!

cimg1651 dscn0125

<退所式>

dscf9366 dscf9364 dscf9361

<帰校式>

dscf9370

小学校に入って初めての宿泊学習。どんな活動でも友達と協力すればできる、という経験をたくさんすることができました。この大切な経験をこれからの活動にも活かしていってほしいですね。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

元気に出発!

9月27日(火)4年生が1泊2日の宿泊学習に出かけました。

宿泊先は、東福寺野にある「青雲閣」です。

工場見学をしたり、オリエンテーリング、バーベキューをしたりと、楽しい活動がたくさん計画されています。

みんなわくわくした表情で、無事出かけていきました。

dscn0980 dscn0982

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |