東京から奥山勇太郎先生をお招きし、10月4日(火)2・3限に3年生がリアルサイエンスの出前授業を受けました。
「回転・着地コンペ」と題した授業で、ヘリコプター型のプロペラを製作し、試行錯誤を繰り返しながら、どうしたらうまく飛ぶようになるのかを考えました。「~したら、うまく飛んだよ。」「さっき~だったから、私も○○してみようかな?」など、友達同士で協力しながら楽しく作ることができました。今回の授業で体験したことを、今後の理科の学習にも活かしていけるといいですね。
東京から奥山勇太郎先生をお招きし、10月4日(火)2・3限に3年生がリアルサイエンスの出前授業を受けました。
「回転・着地コンペ」と題した授業で、ヘリコプター型のプロペラを製作し、試行錯誤を繰り返しながら、どうしたらうまく飛ぶようになるのかを考えました。「~したら、うまく飛んだよ。」「さっき~だったから、私も○○してみようかな?」など、友達同士で協力しながら楽しく作ることができました。今回の授業で体験したことを、今後の理科の学習にも活かしていけるといいですね。