読書タイム

ちょっぴり憂鬱な雨降りの朝。

けれども、田中小学校では、読書タイムですてきな1日が始まりました!

物語や伝記、自然科学等、みんな思い思いの本を手にとってお話の世界に没頭しています。

おやおや、笑い声が聞こえてきました。図書館司書の先生が絵本の読み聞かせをしてくださっているクラスもあるようです。

楽しい1日になるといいですね!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

12月6日キラキラ集会

今日のキラキラ集会は、3年生と希望の丘委員会が発表しました。

3年生は、総合的な学習の時間に見つけた「田中のたから」について発表しました。

旧校舎を調べて分かったことや、インタビューで教えてもらったことなど、見つけた「たから」を紹介しました。

「とどけようこのゆめを」の合唱も素敵でした。

希望の丘委員会は、今週の人権週間にちなんだ「ぽかぽかあいうえおゲーム」をしました。

各班ごとに分かれて、ぽかぽかことば(優しい言葉や言われると嬉しい言葉)をたくさん探しました。

 

 

心温まる集会でしたね。次回の集会も楽しみですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

5年生 道徳「しらんぷり」

今週は人権週間ということで、道徳では友達との関わりについて考えます。5年生では、「しらんぷり」という、いじめの傍観者の主人公の葛藤について考えました。いじめを注意することは大切だけど、自分もされるかもしれないという気持ちに共感しながら、勇気をもって行動できる自分になりたいという思いをもちました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年生 総合「共に生きる~広野さんとの交流~」

田中小校区に住み、高志支援学校に通う4年生の広野みゆさんが田中小学校に遊びにきてくれました。保育園が同じだった子が何人もおり、大休憩から積極的に話しかけるなどしていました。

3限には、事前に作っておいた名刺を交換して自己紹介した後、音楽の授業を一緒に受けました。子供たちは交流後に「久しぶりに会えてよかった」「知り合えて嬉しかった」と言っていました。

3学期にまた会う約束をして、最後に玄関でお見送りをしました。広野さん、また会おうね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年1組 道徳 ヒキガエルとロバ

3年1組の道徳では、資料文「ヒキガエルとロバ」を通して、命の大切さについて話し合いました。子供たちは、ヒキガエルを守るロバの姿を見たアドルフたちの気持ちの変容を考えることを通して、小さな生き物の命の大切さについて気付きました。生命を尊重し、生命あるものを大切にしようとする意欲を高める、大切な時間となりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年生 文化庁「文化芸術による子供育成推進事業(芸術家の派遣事業)」

市内の4年生を対象にプロの音楽奏者による「生の音楽」を堪能できる夢の音楽教室が音楽室で行われました。今回来てくださったのは、マリンバ奏者の浜まゆみさんとピアニストの新居由佳梨さんです。

楽器の振動を体で感じたり、音色から美しい情景が思い浮かんだり…

生演奏でなければ味わえない体験でした。最後はサプライズで希望の丘を演奏してくださいました。そのあとの感想・質問コーナーでは、たくさんの子供たちが手を挙げ、心に残った演奏会だったことが伝わってきました。

浜まゆみさんと新居由佳梨さん、滑川市文化・スポーツ振興財団の方々、ありがとうございました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年生 集会☆大成功!

今日のキラキラ班集会では、6年生の発表がありました。6年生の発表は「走らない メロン」!パロディあり、クイズあり、渾身のショートコントありの発表に、6年生みんなノリノリで頑張っていました。全校のみんなも喜んでくれた楽しい発表になりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

ダンスクラブ発表

キラキラ集会で、ダンスクラブが日頃の練習の成果を発表しました。

3つのグループに分かれて、本番の直前まで話し合いを重ね、よりよい発表になることを目指して練習に取り組んできました。

その成果を発揮して、全校児童の前で堂々と踊ることができました。
終わった後のみんなの一言!「気持ちいい~!!」

やり切って充実感を得た表情に満ち溢れていました。

今回の自信を今後に生かして挑戦を続けて欲しいです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

5年 調理実習でごはんとみそ汁づくり

11月29日(水)に、調理実習をしました。今回作る料理は、和食の基本となるごはんとみそ汁です。朝からワクワクとした様子で、お米を研ぎ、準備に勤しむ子供たち。調理中は班で分担しながら、てきぱきと調理を進めました。男女関係なく、教え合う様子はなんともほほえましかったです。出来上がった料理を試食したところ、班によって米の硬さやみそ汁の濃さに違いがあり、作る人によってこうも出来上がりが違うのかと感じました。子供たちも、「ちょっと味濃かったね」「米にまだしんがあるね」と感想を言いながら、おいしそうに食べていました。ぜひ、家庭でも親子で作ってみてください。
 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

5年生 調理実習

今日、5年生はご飯とみそ汁の調理実習を行いました。

意欲満々の子供たち。準備の段階から積極的に動いていました。

火加減など、難しいところもありましたが、おいしそうなご飯とみそ汁ができあがりました。

お家でも作ってみてくださいね!

カテゴリー: 田中っ子のページ |