1学期末 交通安全教室

7月21日(金)1学期末の交通安全教室があり、滑川警察署の方に来ていただいてお話をしていただきました。

交通ルールを守って自転車に乗ったり、歩いたりすること、不審な人には絶対について行かないこと等、夏休みを安全に過ごすために守らなければならないことについて教えていただきました。

教えていただいたことをしっかり覚えておき、楽しい夏休みを過ごせるようにしましょう。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

ラジオ体操練習

7月18日(火)20日(木)全校でラジオ体操の練習をしました。もうすぐ夏休みということで、ウキウキした気分の子供たち。それぞれの町内で行われるラジオ体操をしっかりとできるように、ポイントを教えてもらいながら練習しました。毎朝参加して、規則正しい生活を送れるといいですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

がんばる2年生

7月12日(水)全校集会が開かれました。今回の担当は2年生です。「みんな最高 くるくるダンス集会」と題して、全校でダンスをしたり、2年生のダンスを見たり、ダンスのクイズに答えたり…とノリノリの内容でした。

<希望の丘委員会からのお知らせ>グラウンドや築山での安全な遊び方について

<2年生のダンス>いろいろな動きがあって、とても楽しいダンスでした。

<全校のみんなでダンス>今年着任された林先生、魚住先生もステージで一緒に踊りました。

<新しく来られた先生の紹介>「学びのアシスト」として、来年2月まで、水曜日に天野先生が来られることになりました。主に1年1組教室に入られます。よろしくお願いします。

14日(金)2年生が滑川市こども図書館に行ってきました。施設を見学したり、絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。自分で本を借りてみる体験もしました。本好きな子が多い2年生は、とても楽しそうに学習していました。

全校集会を開いたり、校外学習に行ったりと、いろいろな活動に意欲的に取り組んでいる2年生です。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

7月の土曜授業

7月8日(土)の土曜授業で、水泳教室や親子活動が行われました。とても暑い日でしたが、子供たちはどの活動もとても楽しんでいました。

【2年生 親子活動】トランポリンを使ったダンス・運動やゲーム

【5年生 親子活動】親子ドッジボール

【6年生 親子活動】20歳になった自分、我が子へ手紙を書こう

【川口先生の水泳教室】水球のようなゲームも楽しみました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

新川古代神の練習始まる!

7月7日(金)5・6年生が運動会で踊る「新川古代神」の練習をしました。今年も中川先生に教えていただいています。

扇子や笠を持って踊るのですが、初めての5年生には少し難しく、必死に先生の手足を見て覚えていました。去年踊ったことのある6年生は、5年生のお手本になれるように、丁寧に踊る姿が見られました。9月16日の運動会で披露する予定です。どうぞお楽しみに!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

校外学習(2年生、3年生)

7月5日(水)に、3年生が科学の時間に行田公園へ校外学習に行ってきました。植物や昆虫などの生き物について調べたり、自然の不思議を見付けたりしてきました。

また、7月6日(木)には、2年生が生活科で、菰原方面の町探検に行ってきました。普段見ている風景でも、みんなで探検すると新しい発見があるようです。先週は違う方面の探検にも行っていて、田中校区についてどんどん詳しくなっている2年生です。

科学の時間や生活科で校外に出て、いろいろな体験をしながら、発見し、学んでいる田中っ子です。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

握手の集い

7月4日(火)4年生が地域のお年寄りと交流する「握手の集い」を行いました。

カローリングをしたり、プレゼントしていただいたけん玉を練習したり、音楽の演奏をプレゼントしたりしました。どの活動もとても楽しそうで、笑顔の花がいっぱい咲いていました。握手をしてお互いの手のぬくもりが伝わり、温かい気持ちになることができたすてきな集いでした。参加していただいた方々、どうもありがとうございました。

    

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

川口先生の水泳教室

7月3日(火)から、川口 立美先生による水泳指導が始まりました。各学年、3回ずつ教えていただくことになっています。

 

初日は、あいにくの雨となりましたが、子供たちは元気よく泳ぐ練習をすることができました。川口先生には毎年田中小学校へ来ていただき、子供たちへ熱く指導していただいています。今年も25m完泳できたり、自分の目当てを達成できたりする児童が増えるといいですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

プール開き

6月29日(木)子供たちが待ちに待っていたプール開きがありました。

安全に楽しい水泳学習ができるように、ルールを守って泳ぐことを全校で確認しました。そして、プールにお清めの塩をまいて、安全を祈願しました。

3限に1・6年生、4限に3・4年生、5限に2・5年生が初泳ぎしました。気温も水温も高く、絶好のプール日和でした。

自分の目当てが達成できるように、新しいきれいなプールでたくさん泳いで練習したいですね!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

学習参観、親子学び講座、親子活動

6月24日(土)学習参観(2限)、親子学び講座(3限:5、6年生)、親子活動(3限:1、3年生)がありました。今回は、2限に各クラスの授業の様子を見ていただき、3限は親子で学んだり、活動したりする学年もありました。

【親子学び講座】「どうして返信が来ないの」と題して、仲間どうしのトラブルの解決方法について親子で考えました。

 

【親子活動】

1年生の親子活動では、田中小学校の旧校舎(木造校舎)の中を親子で見学しました。

    

3年生の親子活動は、体育館で親子ドッジボール大会をしました。

    

どの活動も親子で過ごす有意義な時間になったようです。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |