宝物は何?

6年生の外国語は、宝物についてヒントを出し、当て合う学習です。ALTのジョアンナ先生もリモートで参加し、一緒にゲームをしています。どこにいても、誰とでも話せる・聞けるなど、ICT機器は、学校には欠かせないツールとなっています。これがタブレットとなっていくには、もう少し時間がかかりそうです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

60mハードル走

5年生は、ハードル走のタイムを計測中です。本当ならば、昨日の学童で一緒に参加し、記録を取っていましたが、今年は各校での「5年生記録会」となります。来年の学童大会や運動会に向けて頑張ってほしいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

まえから〇にん「め」は、だれでしょう。

1年1組は、「さんすう」の学習です。クラスのみんなで立ち上がって学習をしていました。「まえから3にん」と「まえから3にん」を繰り返して学びます。集中していないと分からなくなってしまいます。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

自分の物が分かるように

2年生は、持ち物に番号や名前を記入しています。自分の物は自分で管理できる力を身に付けています。先生の指示で動ける人は、しっかりと話を聞けている人です。まだまだできていない人も見受けられます。心を落ち着けて、先生と目を合わせて、静かに話を聞くことを、繰り返して学んでいます。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

おつかれさま!

閉会式は、学校が混ざっての式となりました。七つの小学校に分かれていても、みんな大切な滑川市の子供たち。暑い中、よく頑張りました。お疲れ様でした。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

昨日の自分に勝つ!

100m走、走り高跳び、60mハードル走の様子です。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

整列!

開会式の様子です。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

天気良し!

6年生の学童体育大会が行われました。テントの中は、楽しそうです!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

新入生歓迎集会

なかよしタイムで1年生の歓迎集会を行いました。この様子は、動画でアップしますのでお待ちください。パスワードは、安全メールでお送りします。工夫を凝らした各学年の出し物をお楽しみに!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

ホタルがつなぐ

5年生は、ホタルの学習をしました。地域から学ぶ学習のひとつとして、毎年行っています。これからは、この5年生がホタルの飼育に入ります。まずは成虫を捕まえるところから。学校のビオトープで育つ「ホタル」が地域と子供たちをつないでくれています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |