6年生 中学校合唱見学

6年生は午後から、滑川中学校に合唱練習見学に行って来ました。

中学生のすばらしい歌声に聞きほれる子供たち。

自分たちの力で積極的に練習する姿もすてきでした。

見学を終えた6年生からは、「早く中学生になりたい。」という頼もしい言葉も聞かれました。

今日学んだことを、学習発表会の合唱練習に生かしていきたいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

お詫びそして襟を正して

お詫び

今朝、保護者の方から、「オンライン授業をする予定ですが、接続画面になりません」との連絡をいただき、学校で原因を調べてみたところ、学校側の設定不足でありました。大変申し訳ありませんでした。タブレットPCの導入2年目ということで、「大丈夫だろう」と油断していたことや、タブレットが使用できるように設定することを「他人任せ」にしていたことが原因です。

すぐに設定を行い、休み時間に1年生の子供たちがオンラインで使用できるかどうか試しました。子供たちはあっという間に操作方法を覚えて接続することができました。子供たちの中には、先生にこのボタンだよと教えてくれる子も・・・来週中には、接続設定を再度確認し、1年生全員が家庭でもオンライン学習できるようにします。

自分で考えて行動しようと子供たちには投げかけていますが、まずは教職員から「自分で考えて行動する」必要があると反省しています。

今回は、連絡をいただきありがとうございました。また、分からないことや困ったことがありましたらいつでもお知らせください。今後は、子供たちの手本となる行動ができるように教職員一同襟を正し、そしてチームワークを高めて取り組んでいきたいと思います。申し訳ありませんでした。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年生 おもしろダンボールボックス

4年生は、四角い形の段ボールを切って形を変えながら、楽しく使える自分だけの入れ物をつくっています。工夫の溢れる、すてきな入れ物ができるといいですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

すてきな3年生

今日の掃除の後のことです。3年生の女の子二人が職員室におたよりを取りに来ました。途中で、階段の隅にごみが残っていることに気付いた二人がすぐに「ほうきとちりとり!」と言って掃除道具を出し、きれいにしていました。自分で考えて行動することができるすてきな3年生です。こんな田中っ子が増えるといいなと、とてもうれしい気持ちになりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年生 高齢者疑似体験

4年生は、高齢者疑似体験を行いました。特殊なゴーグルやイヤーマフ、軍手等を使い、高齢者の視力・聴力・筋力等を疑似体験することで、子供たちは高齢者にどのように関わればいいのかについて考えていました。今回の体験から、相手のことを想像し、思いやりをもって接することができるようになって欲しいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

全校合唱練習・科学展表彰式

松崎 加代子先生をお招きし、「すてきな友達」の合唱練習を行いました。まずはメインパートを歌う1~4年生、次に5・6年生の順番で別々に指導を受けた後は、いよいよ全校児童が揃っての練習。1~4年生は元気よく、そして5・6年はそれにつられることなく音程を取って歌えていました。また、練習後には科学展で金賞を取った 3年生 赤井 理央奈 さんの表彰式がありました。学習発表会まで約10日、歌声や発表内容にますます磨きがかかるといいですね。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

5年生・クルージング

5年生が、富山湾クルージングを体験しました。滑川漁港を出発し、早月川・魚津水族館方面まで出かけるコースです。滑川漁港でホタルイカやカニの漁船を見たり、早月川が急流であることを目で確認したりしました。曇り空でしたが、滑川や魚津の地形を海からしっかり眺めて学習することができました。

 
 
 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年 宿泊学習の新聞づくり

4年生は、宿泊学習の新聞をつくっています。パソコンと紙、好きな方法を選んで書いています。伝えたいテーマ毎にスクラップ記事をつくり、それを組み合わせて全体の新聞を仕上げます。宿泊学習で感じた気持ちを、新聞を読む人に伝えられるといいですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

あいさつ運動2日目

今朝は滑川高校の生徒会の皆さんや先生方と一緒に「あいさつ」を行いました。いくつになっても大切なことを一緒に行えたことは、とても良い1日のスタートとなりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年生 大阪屋見学 バックヤード編

3年生は、先週に引き続き、大阪屋滑川店の見学に行きました。前回の見学の後、「お店の裏側ってどうなっているの」という子供たちの疑問を踏まえて行った今日の見学。子供たちは、初めて見るお店の裏側に興味津々でした。バックヤードにも売り上げを伸ばすための工夫があることを知ることができ、学びが多い見学となりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |