小諸交流

8月25日(金)26日(土)に6年生が長野県小諸市の坂の上小学校を訪問してきました。42回も続く伝統の交流で、坂の上小学校の保護者の方々、先生方、子供たちが心を込めたおもてなしをしてくださいました。

<1日目>

【出発式】

【小諸インター到着】坂の上小学校の保護者の方が、インターの出口まで来てお出迎えしてくださいました。

    

【歓迎会】器楽演奏や全校合唱で歓迎してくださいました。私たちからは、田中小学校を紹介し、新川古代神の踊りを披露してきました。

       

【給食】滑川の給食でも出たことのある、長野でよく食べられているキムタクご飯が出ました。

【ウォークラリー】北国街道から懐古園まで、小諸の街を散策しながらスタンプ&クイズラリーをしました。

    

【懐古園遊園地】時間があまりありませんでしたが、グループごとに時間一杯楽しみました。

【ホームステイ対面式】初めてお会いする方の家に泊まらせていただいた経験なかったので、ドキドキした表情の子供たちでした。

<2日目>

【朝の会】各校の代表が、前日の活動やホームステイでの楽しかったことなどを発表しました。

ホームステイ先ではそれぞれのご家庭で温かいおもてなしを受け、前日のドキドキした表情とは違い、楽しかった思い出をお互いに語り合い、満足した表情の子供たちでした。

【りんご狩り】りんごを木から収穫し、その場で味見をしました。「これ、甘いね!」「これは甘酸っぱくていいね!」などと食べ比べをし、家へ持って帰るお土産のりんごをかごに詰めていました。

【そば打ち体験】そば粉をこねるところから切るところまで、教えていただきながら自分たちで作りました。

  

【昼食】打ちたてのそばをいただきました。

 

【お別れの式】あっという間の2日間でしたが、子供たちは一緒に活動したり、夜を過ごしたりすることで仲よくなり、次に田中小学校で会うことを楽しみにしていました。

【帰校式】

2日間で子供たちはとてもいい経験をたくさんさせていただきました。この経験を生かして、2学期もそれぞれの学校でリーダーとして頑張っていってくれることでしょう。

今度は10月に坂の上小学校のみなさんが滑川に来てくださる予定なので、とても楽しみですね。お待ちしています!