7月24日(月)1学期の終業式が行われました。
まず最初は、「1学期のあゆみ」で、2、4、6年生の代表が1学期に頑張ったことを発表しました。
次に校長先生から、「1年生は、立派な小学生になった。他の学年のみなさんも、目当てをもって1歩1歩がんばり、ゴールに近づいてきていてすばらしい。また、考え・思いを自分の言葉で話せたこと、挨拶の声が大きくなってきたこと等はよかった。しかし、授業時間に集中できなかった人がいたことは残念だった。規則正しい生活を送り、事故に遭ったり火遊びしたりせずに、心に残る思い出をたくさん作れる、そして、がんばろうと思ったことをやり遂げることができる夏休みにしてほしい」というお話がありました。
また、渡邊先生から、夏休みを規則正しく安全に過ごすための6つのお話がありました。
1、午前中は家で学習や手伝いをする。
2、飛び出しをしない。自転車に乗る時はヘルメットをかぶる。
3、子供同士でおごったりおごられたりしない。お金やゲームソフトの貸し借りをしない。
4、テレビやインターネットの利用について、家族でルールを決める。
5、子供だけで、海や川へ行かない。
6、知らない人についていかない。
いよいよ明日から夏休みです。安全に気を付けて過ごし、9月1日にまた元気に学校で会いましょう!