7月22日(金)1学期の終業式がありました。1年生は75日間、2~6年生は76日間元気に学校へ来ました。
校長先生からは、1学期の頑張りについてお話がありました。
「あいさつ名人星」を目指していた各登校班のロケットの多くが、到着することができました。これからも元気なあいさつができる田中っ子を目指してほしい、とお話されました。
また、水泳でも学年ごとに目当てを決めて頑張ってきた1学期。それぞれの学年での目標達成率を全校に知らせて、褒めていただきました。夏休みもプール開放があります。新しいプールをたくさん利用して、どんどん泳げるように練習してほしいと思います。
そのほかにも、長い夏休みを前に自分で目当てを決めて、頑張ることができるようにと励ましていただきました。
次に、2,4,6年生の代表児童が、1学期のがんばりを発表しました。
式の後には、開井先生から「夏休みに気を付けること」のお話がありました。
「車」「火」「水」「万」(車の事故、火遊び、水の事故、万引き)に注意しようとみんなに呼びかけました。
最後に、1学期間お世話になった勝山先生の離任式がありました。担任していただいた2年1組子供たちは、特にとても寂しそうでした。勝山先生から教えていただいたことを忘れずに2学期からも頑張っていけるといいですね。
さあ、明日から夏休みが始まります!
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!!