7月19日(水)学校保健委員会がありました。今年度のテーマは、「心の健康について考えよう~上手に話そう!伝えよう!~」です。
まず、保健委員会からの発表がありました。友達に貸した本を返してもらう時に、「いばりやさん」「おどおどさん」「さわやかさん」はどんな話し方をしているのか、という設定で劇を見せてくれました。「さわやかさん」のように、自分の言い分を主張しながらも、相手の気持ちを尊重することの大切さを教えてくれました。
次に、フェミニストカウンセラーの小林涼子先生から、今までの自分の話し方や伝え方を振り返って、よい話し方について考えてみることや自分と相手の気持ちを大切にするよい話し方などについて教えていただきました。
自分も相手も大切にした話し方をすることで、ますますお互いを思いやることができる優しい田中っ子になることができるといいですね。