給食が終わるにつれ、1年生もソワソワしてきました。「ぼくの机を次の1年生さんが使うんだ。」「きれいにした方がいいね」水をこぼしてしまったり、ヒジキがついていたりする机を拭いていました。
あとは、教室のゴミ拾いもしました。ゴミ拾いをしているうちに「ここも汚いかも?」「こっちも?」となってきて、棚の中をひっくり返してまで掃除し始めようとしている子もいました。「ここにも落ちているよ」と言うと「自分じゃないもん」という子もいましたが…そっと拾って捨てたり、友達の棚に入れてあげたりすることもできました。
「廊下はどうかな?」と声をかけると、水で濡れていることに気が付き、
「雑巾で拭いてもいいですか?」と一生懸命きれいにしていました。おかげで水ですべって転ぶ新入生はいませんでした。
あとは新入生さんが来られるのを待つだけです。「どうして待っていたらかっこいいですか?」と先生に声をかけられて「静かにします!」「挨拶します!」「いらっしゃいませって言いたいです!」と張り切っていました。はずかしい気持ち、嬉しい気持ち、色々な気持ちが入り混じりつつ名前入りのメダルを首にかけてプレゼント。
お兄さん、お姉さんになるのもあと少しですね。