月別アーカイブ: 10月 2021

3年 給食をきれいに片付けています

3年生は、給食の牛乳パックをきれいに片付けています。飲み残しが垂れてこないようにきれいに飲み干し、きちんと畳んでいます。これは、牛乳パック係さんがみんなに声を掛けたり、しっかり飲み干して畳めるよう教えてあげているからです。きれいに片付けると給食運搬車も汚れないし、なにより気持ちがいいですよね。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

水溶液のなかまわけ

6年生は、「リトマス紙」を使い、色の変化から水溶液を分けています。青色のリトマス紙と赤色のリトマス紙、「水」では、変化しません。ここからが、学びの始まりです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

さぁ、がんばるよ!

2年生は、学習発表会に向けての練習です。まだまだ、これからですが毎日少しづつ上達しています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

新川古代神

10月16日(土)の土曜授業で、5・6年生は新川古代神を踊りました。日頃の練習の成果を存分に発揮していました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

旧校舎授業

10月16日(土)の土曜授業に、6年生は1限・2限と「旧校舎の教室」で国語と算数の授業を行いました。古きものを知り、実際に使ってみることで、今の生活文化との違いを実感したことと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

まち探検3

瀬羽町では、気になる建物がたくさんありました。一度は見たことがあるはずなのに、海岸の堤防や旧宮崎酒造の建物、神社など、目に映るどれもが「考えて見ることで」新鮮に映っています。約2時間、ようやく学校に戻ってきました。お疲れさま。木曜日もがんばりましょう!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

まち探検2

田中町から瀬羽町へと進みます。交通ルールもしっかりと守れています。町では、しっかりとあいさつもできました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

まち探検 出発!!

2年生は、自分が住む町を「探検」する活動に出かけました。まずは、河端町→田中新町→田中町と進み、第一休憩所は「中滑川駅」でした。ここでは、たくさんの子たちが気づいたことをスケッチしていました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

先生と一緒に!!

休み時間に先生と一緒に遊ぶ子供たちです。今日は曇り空でしたが、やっぱり外がいいみたいです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

体育館練習

5年生は、学習発表会に向けて体育館での練習です。大きな声、表現力、心を一つにすること…など、成長した姿をお見せするために頑張っています。こうご期待です!

カテゴリー: 田中っ子のページ |