4月12日(水)、1年生は学校探検をしました。子供たちは出発前からドキドキ、ワクワクでした。2~6年生の教室では、辞書を使って調べている様子や話し合ったりしている様子を興味深く見入っていました。特別教室では、理科室の人体模型や図工室の椅子の重さに驚いていました。「また行きたい!」「もっと詳しく見たい!」と、どの子供も田中小学校に関心を高めていました。
4月12日(水)、1年生は学校探検をしました。子供たちは出発前からドキドキ、ワクワクでした。2~6年生の教室では、辞書を使って調べている様子や話し合ったりしている様子を興味深く見入っていました。特別教室では、理科室の人体模型や図工室の椅子の重さに驚いていました。「また行きたい!」「もっと詳しく見たい!」と、どの子供も田中小学校に関心を高めていました。
4月12日(水)、1~3年生は見守り隊発足式を行いました。今年度お世話になる見守り隊のみなさんに、みんなで元気よく「よろしくお願いします」と挨拶することができました。見守り隊の皆様、今年度も子供たちの安全をどうぞよろしくお願いいたします。
4月11日(火)、1年生はグラウンドで100m走を行いました。広いグラウンドに描かれた100mの白いラインは、1年生にとっては長~いコースですが、どの子も全力でまっすぐに走ることができました。風を切って気持ちよく走ったことに満足していたり、思ったように走ることができなくて悔しがっていたり、と走った後は様々な反応でしたが、みんな「また、走りたい!」と意欲的でした。
4月10日(月)、3年生は図工の時間に描くための葉を探しました。児童玄関前や中庭を探すと、様々な色や形の葉があり、子供たちはそれぞれのお気に入りの一枚を選びました。すてきな葉が描けるといいですね。
今日は、青空が広がり暖かな日となりました。7日に入学式を終えた1年生も、安全に気を付けて集団登校を行うことができました。
大休憩のチャイムが鳴ると、どの学年の子供たちも元気にグラウンドに飛び出してきました。1年生と一緒に遊んであげている上級生の姿、子供たちとドッジボールを楽しむ先生方の姿もありました。この後、美味しい給食が待っていますね。
昨日、今日と6年生は、新入生を気持ちよく迎えるために、入学式の準備を頑張りました。会場づくりや校舎の掃除、当日の誘導等、一生懸命取り組んでいました。
35人が力を合わせ、今日はやりきった清々しい顔を見ることができました。
38名の新入生を迎え、令和5年度の入学式を行いました。式では、担任の先生の呼名に、一人一人大きな声で返事をしてくれました。在校生からは、歌のプレゼント「大切なもの」の合唱があり、大きな歌声ときれいなハーモニーに、新入生はちょっとびっくりしていたようです。全校児童216名、これから一緒に頑張っていきましょう!
令和5年度がスタートしました。新たに田中に来られた6名の先生を紹介し、その後始業式を行いました。始業式では、150周年となるこの記念すべき1年を一緒にお祝いし、素敵な1年としましょう」と話しました。すっと背筋を伸ばして話を聞く姿勢がとっても立派でした。次に担任の先生を紹介しました。今年は持ち上がりの学年はなく、全てが新しい担任の先生となりました。新たなこの出会いを大切にこれから一緒に頑張ってくれることを期待します。