カテゴリー別アーカイブ: 田中っ子のページ

なかよし学習(わかば級・ひまわり級・あおぞら級)

3学期のなかよし学習がありました。今回は校内からリモートで学習に参加しました。

各学校から、今年度がんばったことやクイズ、6年生へのメッセージを発表しました。

田中小学校の子供たちからは、勉強して出来るようになったことや特技について発表しました。また、クイズでは、田中小学校のマスコットキャラクター「もくぞうくん」についてのクイズを出しました。

6年生へのメッセージでは、これまでのなかよし学習での思い出を話したり、プレゼント用に作ったキーホルダーを紹介したりしました。

他校の子供たちと楽しい時間を過ごすことができましたね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年 博物館見学

3年生は社会科の学習で、滑川市博物館に見学に行きました。滑川市で実際に使っていた昔の道具を見て、電気が使えない時代に人々が工夫を凝らして生活を便利にしようとしていたことに気付きました。また、田中小学校周辺の昔の写真を見せてもらい、街の移り変わりに関心を高めていました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年生 プログラミング②

2月9日に、2回目のプログラミング教室をしました。前回少し利用したマイクロビットを使ってどんなことができるか、子供たちは試行錯誤してプログラムを組んでいました。今日は、マイクロビットから音を出すプログラムを組んだり、マイクロビット上のLEDライトを自分で組み込んだ模様に光らせたりしました。

最後の方では、グループの番号を打ち込み、プログラムの送受信を教室内で行い、プログラムを組んで情報のやり取りをすることの可能性に気づくことができました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

防火ポスター表彰

今日、防火ポスターの表彰式が校長室で行われました。
今回、6年生の児童4名が受賞しました。
卒業を目前に控えた6年生はいろんな場面で活躍しています。
表彰された6年生のみなさん、おめでとうございます。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年生 プログラミング学習①

昨日、5・6時間目に岩井先生を講師に迎え、プログラミング学習を行いました。2学期にプログラムを使って社会で何ができるかをおさらいし、実際にスクラッチを使ってキャラクターを動かしてみました。プログラムを自由に設定するだけでは、うまく動かすことができないことを知り、どの指令を送ればうまく動いてくれるか、子供たちは頭をフルに回転させて考えていました。

明日は、2回目のプログラミング学習です。昨日、後半に使用したマイクロビットを使って、子供たちはどんなプログラムを組んで発表してくれるのか楽しみです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

能登半島地震復興支援にご協力ありがとうございました!

昨日の学習参観の後、希望の丘委員会が中心となり能登半島地震復興支援金を集める活動を行いました。たくさんのご協力ありがとうございました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年生 コサージュ作り

昨日の親子活動で、卒業式に付けるコサージュを親子で作りました。自分のコサージュを丁寧に完成させることができました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

学習参観「ライフスキル教育の授業」

昨日の学習参観では、多数ご参加くださりありがとうございました!

子供たちの成長、そして、学級としての高まりを感じていただけたでしょうか。

進学・進級まであと2か月。子供たちと手を取り合って進んでいきたいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1・2年生 防犯教室

3、4時間目に多目的室で防犯教室が開かれました。
富山県警少年サポートセンターの方から、プライベートゾーン(水着で隠れるところや口)を守ることの大切さについてお話をしていただきました。
「プライベート ゾーン」は、自分だけの特別で大切な体の一部であり、誰かに見せたり、触らせたりしてはいけないことを学びました。また、「見せて・さわらせて」と言われたら、はっきり「イヤ!」と言うこと、そして、安心できる人に話すことの大切さも教えていただきました。
お話を聞いた後、子供たちは、「プライベートゾーンが大切な場所だと分かりました。」、「プライベートゾーンを触られたり見られたりしたらちゃんと『やめて』と言いたい。」などと感想を伝えていました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

読書タイム

おはようございます!

朝、各教室を回っていると・・・

しーんと静まりかえった中で、黙々と本を読む子供たちの姿がありました。

週2回、朝学習の時間に行われている読書タイムです。

小説、歴史もの、科学もの。子供たちが手に取っている本のジャンルは様々です。

朝から、自分の好きな本の世界に没頭できる、すてきな1日の始まりになりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |