今日は、4つの色団に分かれて応援練習を行いました。応援歌を中心に練習し、6年生のリーダーが「だんだんいい声が出てきたよ!」「3年生と4年生、どっちが大きな声を出せているかやってみるよ!」「次の練習までに、この部分を家で練習してきてね。」など、積極的に指示を出しながら進めていました。
練習を重ねるごとに、団の心が一つになっていくようです。
今日は、4つの色団に分かれて応援練習を行いました。応援歌を中心に練習し、6年生のリーダーが「だんだんいい声が出てきたよ!」「3年生と4年生、どっちが大きな声を出せているかやってみるよ!」「次の練習までに、この部分を家で練習してきてね。」など、積極的に指示を出しながら進めていました。
練習を重ねるごとに、団の心が一つになっていくようです。
9月10日(火)に運動会の結団式と応援練習が行われました。結団式では、各団に分かれて、スローガンの発表や、団役員による決意表明がありました。どの団も、団員の意気込みを確認しながら、運動会の優勝を誓い合っていました。
応援練習では、各団で6年生が中心となり、応援合戦の歌や振付の練習を行いました。
6年生は、「すごい大きな声が出ていたね」「よかったよ」とすぐに下級生を褒めるなど、上手にリーダーシップをとっていました。
これから運動会に向けて、各団、優勝目指してがんばれ!!!!
今日はカレー味のお魚が出ました。
牛乳はいつも大人気です。一瞬で友達が何を出したのか判断するのが難しくて、「ん?今何出した?」「多分チョキ…」「さっきパー出してたよ」「じゃああいこやね、もう一回」ということを何度も繰り返し…ごちゃごちゃしてしまいますが、不思議とケンカにはなりません。負けてしまった子は「時間がなくなっただけやった」「明日は勝てたらいいな」「勝ててよかったね」と口々に言いながら席に戻っていました。可愛い1年生です。
外で体育の時間です。みんな上手に廊下に整列しています。
1学期は給食を食べ終われなかった子も、2学期から早くなってきました。
教室がうるさくなっていると日直さんがごちそうさまをなかなか言えませんでした。すぐに気が付いて静かにする子や、「みんな、日直さんが困っているよ」と声をかける子、さまざまです。
さらに、日直さんは二人でやっていますが、一人がご飯を食べていると一人でしなくてはいけません。大きな声を出さないといけないかな?と思いましたが、みんなが不思議と静かになってくれました。優しい1年生です。
5、6年生はとても忙しい毎日です。
「一人が一つずつ笠を持って行くんじゃなくて、こうやって段ボールごと持って行こう」と5年生の男の子がみんなの分まで運んでくれていました。
今日5年生は、北陸職業能力開発校の先生方をお招きして出前講座を行いました。子供たちはみんな真剣に先生の話を聞いて、プログラミングに取り組んでいました。キャラクターを動かすことに一苦労していた子供たちでしたが、教え合いながら楽しく活動していました。また、話を聞くときと活動するときのメリハリもだんだんと身に付いてきていて、成長を感じます!
載せようか迷った写真がこちらです。
あまりにも動きが早いのでぶれてしまいました。
キラキラ班活動での掃除をいつも頑張っています。
田中っ子は黙働清掃に取り組んでいますが、1学期はどうしてもおしゃべりをしてしまうことが多かったです。2学期からは6年生さんも「分からないことがあったら掃除が始まる前に聞いてね」と言い、始まる前にどこを誰がするのか、何時になったら何をするのか、班で役割分担を決めてから取り組むようにしました。
きれいに拭いた廊下や階段はピカピカで本当に気持ちがいいです。
黙って掃除をするのは簡単なようで難しかったのですが、6年生さんのおかげでうまくいっています。
給食当番の準備も片付けも、みんなのために働いてくれています。
1年生は、早く食べ終わった子達がいつもは先生がしている片付けをしてくれました。落ちているご飯も「ティッシュで拾えばいいんだよね」と言ってさっと拾ってくれました。
2学期から完食できる子供が増えてきました。しかもお代わりをしても間に合っています。今日の献立は豚肉のから揚げがあり、「おーにーく、おーにーく」とお肉コールが沸き上がっていました。運動会に向けて体力をモリモリつけてほしいです。
捕まえた虫を見ている2年生です。
昼休みに6年生とドッジボールをしている1年生です。
来週から運動会の練習が本格的に始まります。月曜日も、田中っ子の元気な姿を見ることができるのを楽しみにしています。