4年生は音楽の時間に、タブレットのロイロノートの機能を使った授業を行いました。宿題のリコーダー練習を録画したものをロイロノートにアップし、生徒間通信機能を使って友達の演奏の動画にアドバイスを送り合いました。そして、もらったアドバイスを意識して、よりよい演奏を目指して練習をすることができました。
4年生は音楽の時間に、タブレットのロイロノートの機能を使った授業を行いました。宿題のリコーダー練習を録画したものをロイロノートにアップし、生徒間通信機能を使って友達の演奏の動画にアドバイスを送り合いました。そして、もらったアドバイスを意識して、よりよい演奏を目指して練習をすることができました。
3年生の理科の学習では、豆電球、ソケット、電池を使って作る回路について調べています。今日は、一味変えて、豆電球と電池だけであかりを付ける方法について実験しました。豆電球だけでは、あかりがつかないと思っていた子供も導線をつける場所次第では、あかりがつくことを知り、嬉しそうに実験をしていました。
3年生の社会の学習では、「火事からくらしを守る」という単元の学習をしています。火事を消すために消防署や消防団、警察署等が協力し合っていることを知りました。後半は、学校にも防火設備がないか調べに行くことにしました。非常ベル、防火扉、消化器等、火事から身を守るための道具がたくさんあることに気付きました。
田中小学校では3学期も引き続き、月・水・金の大休憩に田中健康運動を行っています。寒い日が続きますが、子供たちは大きな声を出して、楽しそうに田中健康運動に取り組んでいます。
3年生では、国語の学習で音訓かるたを作りました。音訓かるたとは、「火曜日に 家族みんなで 花火しよう」のように、「火」という漢字の音読み、訓読みを混ぜた読み札をつくる言葉遊びです。既習の漢字を調べながら、楽しんで読み札を考えていました。
4年生は算数の時間に、じんとりゲームの陣地の広さを比べました。陣地同士を重ね合わせたり、それぞれのますの数を数えて比べたりすることで、広さを数字で表せることの便利さに気付いていました。
3年生の3学期の体育の学習は「マット運動」からスタートです。まずは、マットの持ち方や運び方等、基本的なことを確認し、安全に正しく運動することを身に付けました。後半は「ゆりかご起き」や「かえるの足うち」等のマット運動につながる動きをした後、前転へとつなげました。久々のマット運動にたくさんの子供が張り切って活動していました。
今日は、3学期初めての体育でした。体育の時間に1分跳びに挑戦した子供たちは、「まだやりたいな」と言って、大休憩や昼休みにも友達を誘って、なわとびを楽しんでいました。
「税についての書道コンクール」「北日本新聞新年小学生作品コンクール」「ごはんお米と私」の作品応募の表彰を行いました。子供たちがいろいろなことに挑戦し、たくさん表彰されました。おめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。始業式は、上学年が多目的ホールで、下学年は各教室で映像を見ました。それぞれの児童が、真剣な様子で校長先生の話を聞いていました。
また、表彰式では2年1組の相澤 里友さん、炭田 一颯さん、2年2組の松村 侍珠磨さんが表彰されました。田中っ子には、すてきな人になれるように、目標をもって3学期を過ごしてもらいたいと思います。
また、生徒指導より冬期の服装について話がありました。今日配付した学年だよりに「服装についてのお知らせとお願い」が記載してありますので、ご家庭で確認をお願いします。