作成者別アーカイブ: 管理者01

自己ベストを出すぞ!(5年生)

朝の突然の雨があがった3限、5年生は運動会に向けて100mの練習を行いました。9月2日から練習を始めて、今日は3回目。みんなの走りにも磨きがかかってきました。18日の本番が楽しみですね!

また、「神経を研ぎ澄ませ!満水レース」の練習も始めました。みんな、もうちょっと水をこぼしてしまうのかな~と思いましたが、上手でしたね。よりおもしろくなるようにやり方を改善して、練習していきたいと思います。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

良い天気になりました。

9:00から野球の練習が始まりました。今日は、滑川中学校でも体育大会が開かれる良い天気となり、子供たちも気持ちよさそうです。外でしっかり運動をし、体に力をつけて免疫力をアップさせることも大切です。12:00までの練習、頑張ってください!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

優勝するぞー!!

運動会の結団式を行いました。6年生のリーダーは、練習も難しい状況ですが、工夫を凝らしながら頑張っています。18日(土)に向けて、各団がスタートしました。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

運動会の参観にあたって

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の運動会は、ソーシャルディスタンスを十分に確保した参観が必要となります。

つきましては、別紙で案内したとおり、シートを分かりやすく写真にいたしました。(1メートル四方のシート)参考にしてください(段ボールに限らず素材は何で作成されても構いません)。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

シェイクアウト訓練

今日は防災の日でもあり、1日目から防災訓練を実施しました。これは、5年生の様子です。緊急放送が出たら、「命を守る行動」をとります。学校では、机の下に入り、頭を守ります。机が動かないように机の脚を両手でおさえます。この後、避難となりますが、今日はここまでの訓練としました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

感染症対策

始業式の後は、教室でゆっくり分かりやすく「2学期からの感染症予防」について養護教諭がリモートで話しをしました。これまで以上の意識をもって、学校全体で取り組んでいきます。1・2年生の様子ですが、みんな真剣に話を聞いています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

始業式

全児童が体育館に集まり、2学期の始業式を行いました。校長からは、二つのことを話しました。①支えること ②守ること この二つで「1分間の式辞」としました。さて、どれだけの人が覚えてくれているでしょうか?保護者の皆さん、家に帰ったら、聞いてみてください。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

2学期が始まりました。

今日から学校が始まりました。朝の教室の風景です。宿題を出し、次の準備。静かに読書を始める人もいます。久しぶりの友達との再会は、やっぱりうれしそうです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

9月1日(水)からの学校生活について

児童の皆さん、元気ですか?いよいよ9月1日より、2学期がスタートします。皆さんも知っているように、新型コロナウイルス感染症は、これまで以上の勢いで感染が広がっています。これまでかかりにくいとされていた児童の皆さんの年代もかかっている人が多くみられるようになりました。そこで、学校では1学期以上の感染対策をしながら学習を進めます。

まず登校時は、①マスク着用 ②間隔を広げて歩く ③話さない ことを守ってください。久しぶりに友達に会うことで話したいことと思いますが、いましばらくは我慢してください。

校内では、友達との距離に注意してください。

トイレなど密になるような場所には、先生方が見守りに行きます。

休み時間は、準備の時間とし、できるだけ友達と話すことはやめます。

給食は、盛り付けした分だけを静かに食べます。

清掃は、音楽をかけずに静かに行います。(やらない日もあります)

皆さんに会えることを楽しみにしていますが、皆さんを守ることを優先にしたいと思います。ご協力をお願いします。少しでも体調が悪いときは、無理をしないでお休みしてください。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

ありがとうございました。

朝早くから、たくさんの保護者の方に来ていただきました。約1時間、早い方で6時30分から草刈りをしていただきました。「仕事に行くから30分早くやってました」と…感謝の言葉しかありません。この後は、少しずつ子供たちと一緒にきれいにしていきます。本当にありがとうございました。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |