黙働清掃に向けて、掃除の仕方を変えてみて数日が立ちました。今日は、ほとんどの児童が一人で黙々と清掃をしていました。低学年には難しいのではないかと考えていた教職員側が恥ずかしくなるくらいの上達ぶりです。これも、高学年の児童がしっかり手本を見せ粘り強く教えてくれている姿に、低学年の児童も感じるものがあったからと思います。これからも子供たちの力を信じて、さらに伸ばしていけるように私たちも努力していきます。
黙働清掃に向けて、掃除の仕方を変えてみて数日が立ちました。今日は、ほとんどの児童が一人で黙々と清掃をしていました。低学年には難しいのではないかと考えていた教職員側が恥ずかしくなるくらいの上達ぶりです。これも、高学年の児童がしっかり手本を見せ粘り強く教えてくれている姿に、低学年の児童も感じるものがあったからと思います。これからも子供たちの力を信じて、さらに伸ばしていけるように私たちも努力していきます。
2年2組は、今日から書初練習を始めました。今年の課題は「あく手」です。今日は、一文字ずつ書き方のコツを確かめてから練習しました。書いた文字を手本と見比べてもっときれいに書こうとする姿がたくさん見られます。「もっとうまくなりたい!」「家でも練習しよう!」と張り切っています。書初大会までどれだけ上達するか楽しみです。
田中小学校で力を入れている黙働清掃。黙って掃除をすることはあくまで手段。目的は田中小学校をきれいピカピカにすること、保つことです。掃除の時間が終わり、各々の場所で反省会が始まっていますが、床にはまだたくさんの埃。これでは、目的を達成しているとは言えません。そこで、清掃の仕方を見直し、雑巾の拭き方や机の運び方等、6年生を中心に試験的に掃除の仕方を変えてみました。しかし、新しいやり方を教えることはとても難しいもの。低学年に…ともなると尚更です。そこで山本五十六さんの言葉を子供たちに紹介しました。
「やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ」
今日の掃除を見ると、6年生が実演しながらやり方を教え、「すごいね!」「できたね!」と他学年の子をほめていました。掃除が終わると「疲れた~!」と多くの場所からら聞こえるたくさんの声。そうです。一生懸命やると掃除は疲れるのです。今日の田中小学校はいつも以上にピカピカです。どうすればきれいな田中小学校を保っていけるか、子供も大人も真剣です。
今日は、2年2組の担任の先生が出張で午後からいませんでした。子供たちは、自分たちで給食の準備、片付け、帰りの会など落ち着いて行動していました。担任の先生がいない時は子供たちの力が試されます。きっと、2年2組の子供たちは、普段から自分たちで決まりを守ってしっかり活動しているのだと思います。素敵な田中っ子の姿ですね。
4年生は社会科の時間に、市や地域の地震対策について学習しました。授業の始めに、最近学校で起きたトラブルとその解決策について話し合い、対策には自分の身を自分で守る「自助」、協力して助け合う「共助」、目上の人に助けてもらう「公助」の3つがあることを確認しました。そして、教科書にある地震対策が3つの内どれに当てはまるか話し合いました。身近な出来事を出発点としたことで、子どもたちは意欲的に意見を交換していました。
4年生は体育の時間に、サッカーの学習をしています。ボールタッチの練習でボールに慣れたら、パスの練習です。歩きながらのパスから始めて、小走りでパスを出し合えるようになってきました。明日はいよいよ試合形式で練習です、楽しみですね。
低学年は、今週からマット教室・とび箱教室が始まっています。今日は、1年生がとび箱のこつを教えてもらいました。「手を前に置くといいよ」「ジャンプは1回にしよう」と一人一人に優しく教えてくださり、みんな一生懸命挑戦していました。
3年生の科学の時間の学習では、理科の学習につなげて、風・ゴムの力を利用したおもちゃ作りをしています。最初は簡単な紙でっぽうをつくっていた子供も、徐々に熱が入り、パラシュートや竹とんぼ等、試行錯誤しながらおもちゃ作りを楽しみました。
4年生は国語の時間に、慣用句について学習しました。「目から火が出る」「目を丸くする」等の慣用句の意味を確認してから、「動物園に行った。( )ので、目を丸くした。」の穴埋め作文をして紹介し合いました。みんなで面白い文をたくさん考え出したので、とても盛り上がりました。最後には、有名な小説の中に使われている慣用句を見つけて線を引き、普段の生活や小説の中にも慣用句がたくさん使われていることに気付きました。
1年1組は、道徳で「かばえんちょう」の学習をしました。大変なことや、つらいことがあっても動物やお客さんのために頑張った園長さんのお話を読んで、「誰かを喜ばせるために頑張ると気持ちがいい」「褒めてもらうと嬉しくなるからもっと頑張れるよ」と考えていました。
2組は、算数「たし算」をしています。今日は、計算カードを並べて「答えが同じになるカードがいっぱいあるね」「順番を入れ替えても答えは同じになるよ」と自分たちで決まりを見付けていました。
45分間集中して学習することは難しいですが、少しずつ集中できる時間が長くなってきています。姿勢が乱れたときには「足はぺったん。背中はぴん。お腹と背中にぐう一つ」を合言葉によい姿勢が継続できるよう励ましていきます。