今日、修了式が行われました。まず、各学級の代表児童が修了証を受け取りました。堂々とした返事、ピンと伸びた背筋から、1年間の成長が感じられました。また、どの学級の子供たちもよい姿勢で式に参加しており、学年の最後を締めくくるすばらしい式となりました。
1年間、毎日少しずつの学びが積み重なり、子供たちの大きな学びや成長につながりました。田中っ子を支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
明日から春休み。交通安全に気を付けて、元気な毎日を送りましょう。
今日、修了式が行われました。まず、各学級の代表児童が修了証を受け取りました。堂々とした返事、ピンと伸びた背筋から、1年間の成長が感じられました。また、どの学級の子供たちもよい姿勢で式に参加しており、学年の最後を締めくくるすばらしい式となりました。
1年間、毎日少しずつの学びが積み重なり、子供たちの大きな学びや成長につながりました。田中っ子を支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
明日から春休み。交通安全に気を付けて、元気な毎日を送りましょう。
3時間目には4年1組のお兄さん、お姉さんが楽しい企画を考えてくれました。4年生のお友達ができてうれしかったと言っている1年生もいました。笑い声であふれていました。
優しい上級生に恵まれた1年生。「1年生でいられるのもあと2日かー」「甘やかしてもらえたな~」としみじみ言っている姿がかわいらしかったです。
下級生と交流してもっと仲良くなろうと、様々な活動をしています。
今日は、1年生と一緒に体育館でドッジボールをしました。1年生に優しいルールを特別につくってあげたり、ボールを譲ってあげたりと、外は雪でしたが体育館は笑顔であふれていました。
卒業式が行われました。
卒業式の後、旧校舎の前で門出の式を行いました。卒業生の清々しい笑顔が輝いていました。ご卒業、おめでとうございます!小学校生活6年間で学んだことを大切に、新しい道を歩んでくださいね。
これまで卒業生を見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
今日は、明日の卒業式に向けて最後の全体練習を行いました。
卒業生は、言葉や歌に6年間の思いを込め、真剣な表情で参加していました。明日は保護者や来賓の皆さんに、成長した姿を見せたいですね。
在校生は、明るい歌声や言葉、そして態度で卒業生にお祝いの気持ちを伝えます。明日、卒業生にとってすてきな1日となりますように。
春休みが近づいています。今日は、滑川警察署の方においでいただき、下学年と上学年に分かれて、交通安全教室を行いました。滑川市内で実際にあった交通事故の事例から、横断歩道を渡るときに気を付けることを教わりました。また、自転車に乗るときはヘルメットを着用し、安全に乗ることを約束しました。
今日は、見守り隊の方々がいらっしゃる、今年度最後の日でした。
3年生の代表児童が、感謝の気持ちをしっかりと伝えました。代表児童に続き、みんなも「ありがとうございました。」を大きな声で言いました。
1年間、子供たちの見守りをしていただき、本当にありがとうございました。
全校児童に呼びかけをして、科学の時間に行った研究の発表会を行いました。
休み時間にもかかわらず、いろいろな学年の子供たちや先生方が発表会場に足を運びました。4年生は、タブレットを使い、発表の仕方を工夫しながら分かりやすく発表することができました。
発表を聞いた子供たち、「あんな実験をやってみたい!」と来年の科学の時間の学習が楽しみになったようです。
家庭科で、ミシンを使ってエプロン作りをしています。順調に動くミシンの数が少なく、待ち時間もありましたが、空いた時間には友達の作品を見たり縫う場所に丁寧に折り筋をつけたりしていました。
「救世主どこ?」と言っており、返事をしようかと思ったら糸通しのことでした。