全校朝礼 みんなが安心して生活するために

田中っ子のみんなが気持ちよく生活するために、言葉遣いについて考える時間をもちました。

生徒指導の先生から、チクチク言葉は、言われた人も周囲で聞いている人も悲しい気持ちになるという話を聞いて、一人一人が日頃の自分を振り返りました。

そして、①人の気持ちを考える ②困ったときは周りの人に相談する ③あったか言葉をつかう の三つのことをみんなで取り組もうと約束をしました。その後、各学級で、もう一度日頃の自分の言葉遣いを振り返って、これからどのように生活をしていくのかを話し合いました。

また、1・2年生は、チーム全体で振り返りました。優しくお世話をしてくれている2年生が手本となって、これからも1階のフロアで仲よく活動していこうと話をしました。「この言葉はチクチク言葉かどうか分からないときは友達や先生に聞いてみよう」「もっと仲よくなって5月の校外学習でつながりを広げよう」「困ったときは、学校の先生や学童の先生、家族に話をしよう」と、これからのことを考えました。

私たち教職員も、言葉遣いに気を配りながら、子供たちが安心して生活し、よりよい関係づくりができるように努めていきたいと思います。ご家庭や地域でも、気が付かれたことがございましたら、子供たちに声をかけていただけると嬉しいです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

5年 ホタルの幼虫の放流式

地域の方々の協力を得て、5年生がホタルの幼虫を池に放流しました。ホタルの幼虫を初めて見た子が多く、無事に蛹や成虫になることを願いながら、そっと池に放流しました。

餌になるカワニナを観察したり、カワニナをつぶして飼育することを聞いたりして、ホタルの成長過程やホタルが住みやすい環境について興味をもちながら話を聞きました。

先輩方や地域の方々が作ってくださった池で、ホタルの光を目にする日がとても待ち遠しいですね。無事成長するよう学習を進めていきたいと思います。

 

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1年生 ねんどでなにができるかな・・・・

1年生は粘土をつかってなんだかおいしそうなものをつくっていました。 

「ハンバーグができた!」「ケーキもつくったよ!」「小籠包かんせい!」とたくさんの子がおいしそうなものをつくったよと教えてくれました。
  

中には友達と一緒につくったり、友達のつくった作品を「すごい!なにそれ」と気になっている子もたくさんいました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

休み時間の様子

4月も中盤になりだんだん晴れて温かい日が増えてきていますね。

子供たちも晴れている日の休み時間はグラウンドで楽しく遊んでいます。

  

鬼ごっこやドッジボール虫探しなどそれぞれ友達と楽しく遊んでいました。

担任の先生方も一緒に遊び、つながりが広がっています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

見守り隊の皆様、よろしくお願いします

1年生から3年生は、見守り隊の皆さんと一緒に下校をしました。

3年生の声かけで、「よろしくお願いします」のあいさつを元気よく行い、町内ごとに出発しました。たくさんの方々に見守っていただき、安全に下校しました。ありがとうございました。

見守っていただきながら、交通ルールを確認したり、つながりを深めたりしてほしいと思います。今年度もお世話になります。よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1年生 体育の学習

1年生は体育でじゃんけん列車をしていました。

どんどん列車が長くなるにつれて盛り上がってきていました。

 

  

列車の先頭になれるのがとても楽しそうですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

「はやつき水の恵みでんき」の提供第1号

滑川市は、ゼロカーボンシティをめざし、地域の温室効果ガスの排出量を減らす取り組みをしています。

学校の電気は、早月川発電所で生み出された再生エネルギーを活用し、二酸化炭素の排出量をゼロに抑えていく取り組みになります。

この機会に、発電所のことや再生エネルギー等に興味をもち、調べてくれることを期待しています。また、不要な電気を消す、冷暖房時に戸を閉めるなど、身近にできる節電についても考える機会にしたいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1年生の様子

入学から1週間ほど経ち一年生も少しずつ学校生活に慣れてきた様子です。

給食の様子

 

掃除の様子

 

これからもたくさん初めてのことがありますが、お友達と協力していろいろなことにチャレンジしていきましょう。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1年生 はじめての〇〇 

今日から1年生は元気に登校してきました。

まずは、1年生のみんなに自己紹介をしました。緊張している様子もありましたが大きな声でお話をすることができました。

その後は校舎の周りをお散歩しました。旧校舎や桜の木を見たり、グランドも一周歩いてみました。5,6年生が100m走をしているのを見て「なにをしているんだろう」と興味深々な様子でした。

午前中にがんばってお勉強をして、ついに楽しみにしていた給食です。
どの子もおいしそうに食べていました。

初めてのことがいっぱいで一日とても楽しそうな様子でした。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

令和7年度 入学式

4月9日(水) 令和7年度 入学式を行いました。
新入生は、担任の先生から名前を呼ばれると、みんな元気よく返事ができました。

式辞では、「たくましく なかよく 考え行動する田中っ子」になるために、「あいさつ」「よくきく」「じぶんで」の三つの花を咲かせましょうと話があり、早速「ありがとうございます」のあいさつをしたり、最後まで話を聞いたりすることができました。

安全帽子や防犯ブザーの贈呈もありました。交通ルールを守り、安全に登校してほしいと思います。
31名の新入生を迎え、全校児童217名の田中小学校がスタートしました。明日からの学校生活が楽しみですね。

 

   

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |