第2回キラキラ班活動

久しぶりにキラキラ班での活動がありました。6年生が中心になって、ドッジボールやサッカー、鬼ごっこ等の遊びを各班で楽しみました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年生 カルシウムについて知ろう!

給食時に栄養教諭の中野先生が来校されました。体に必要な栄養素の1つカルシウムについてお話されました。体を作る大切な栄養素について詳しく教えてもらいました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

滑川中学校の先輩方来校

今朝、田中小学校出身の4名の中学生が来校しました。

滑川中の生徒が考えた標語の優秀作品「メディアルール『なめりかわ』」を記載したポスターを6年生にプレゼントしてくれました。

堂々とした態度で説明してくれる中学生に、6年生はくぎづけになっていました。

「質問はありませんか?」と問われると、学習や部活動のこと等を積極的に質問していました。

1年後には、みんなも中学生なんですね。

ぴりりと引き締まる、すがすがしい朝になりました。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

5・6年生 始まりました!新川古代神の練習

7月になり、少しずつ運動会に向けての活動が入ってきました。5・6年生は、昨日から新川古代神の練習を始めました。今日は、講師の中川先生に学校に来てもらいました。男子は、笠の持ち方や回し方を中心に、女子は、扇子の回し方や足の動きを中心に教えていただきました。みんな、一生懸命話を聞き、踊りを身に付けようと頑張っていました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

第1回 代表委員会

今日、今年度初めての代表委員会を行いました。話し合う内容は「田中っ子の夏休みの約束」です。代表委員会は、各教室で話し合ったことを、学級の代表者が話し合いの場で伝え、学校のみんなに伝えやすいように考えたり、夏休みに頑張れそうな内容を考え意見を出し合ったりしました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

第2回 学習参観

本日は、学習参観と親子活動に多数ご参加くださり、ありがとうございました!

保護者の方々が来られるということで、子供たちは朝からとってもうれしそうでした。

一緒に運動したり、学習している姿を見てもらったり、本当に楽しい1日になりましたね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年図画工作科「うちわ作り」

地域のお年寄りとの交流会「握手の集い」に向け、プレゼント用のうちわを作製中です。相手に喜んでもらえるよう、心をこめて真剣に取り組んでいます。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1ねん あさがおのはなが さいたよ!

1年生は毎朝、アサガオの水やりをがんばっています。今日、3人のアサガオに花が咲いていました。「すごい!きれいだね!」「ぼくのアサガオにつぼみがあるよ。明日咲くかな」「私のアサガオは、何色の花が咲くかな」と、大興奮でした。たくさん花が咲くように、追肥もしました。いろいろなアサガオの花がたくさん咲くのが楽しみですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

富山県警察「安全情報ネット」登録のお願い

富山県警察より、子供に対する声掛け事案増加の連絡をうけました。学校でも指導を進めていくと共に、保護者の皆様へ安全情報ネットへの登録をお勧めいたします。右記の資料またはこちらのリンクの空メールから登録が可能です。

安全情報ネットチラシ(表面) 安全情報ネットチラシ(裏面)

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年生 Let’s go to~.

今月6年生は、外国語の時間に、海外の国について学習しました。You can see ~. や You can eat ~.  の文を使って、その国の建造物や観光地、食べ物などを知ることができました。

今日は、これまでに学習した You can ~. の文を作って、グループの友達やクラスのみんなに発表できました。4月に比べ、たくさんの子供たちが恥ずかしがらずに発表してくれるようになって、うれしいです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |