12月22日(金)平成29年度第2学期終業式がありました。
まず始めに、2学期に頑張ったことの発表が、1・3・5年生の代表からありました。
次に校長先生から、「たくさんの思い出ができた2学期でした。目標に向かって力一杯取り組むことは気持ちがいいと感じたことでしょう。また、外に出かけたり、いろいろな先生方に来ていただいたりしていろいろな学習をしました。教科書には出ていないいろいろな体験をすることができました。その時に、知識だけでなく心も成長することができました。自分以外の人のことを考えるということ…例えば、幼稚園の人を喜ばせたい、キラキラ班の人を楽しませたい、坂の上小学校の人たちを楽しませたい…といろいろ考えることができました。とても大切な学習でした。さて、今日は冬至です。1年で昼の長さが最も短い日でありますが、明日から昼の時間が少しずつ長くなり春に近付いていくという日でもあります。3学期に向けての準備をするための休みと思い、家族の一員としての責任をもって仕事をしたり、規則正しい生活をしたりして、心も体も元気に過ごしてください。雪が多いと予想されていますので、十分に注意しましょう。3学期に元気な顔を見るのを楽しみにしています。」と、お話がありました。
最後に、全校で校歌を歌いました。
終業式の後、渡邊先生から楽しい冬休みにするための話がありました。
1、早寝・早起きをし、三度の食事をとる。
2、午前中は家で学習や手伝いをする。
3、飛び出しをしない。雪が降っている時は、自転車に乗らない。
4、知らない人の誘いに乗らない。4時半までに家に帰る。
5、お金やゲームソフトの貸し借りをしない。万引きはしない。
きまりを守って楽しい冬休みを過ごしましょう!みなさん よいお年を!!