卒業式の校歌を壇上で聞きました。みんなの姿は素晴らしく、歌声も立派です。明日は心に残る素晴らしい卒業式になります!
所在地
〒936-0068
滑 川 市 加 島 町 2 0 7 番 地
Tel (076)475-0166
Fax (076)475-9012
E-mail:
出席停止表
資料
-
最近の投稿
アーカイブ
- 62
- 109
- 4,840
- 42,753
- 255,418
携帯サイト
本日、交通安全教室がありました。
交通安全だけでなくSNSの危険性と安全な使い方について教えていただきました。
SNSも自転車も便利だけど使い方次第で自分だけでなく周囲の人も傷つけてしまうことを改めて考える良い機会になったようです。
また、皆とても真剣に聞いていて、その態度をお巡りさんにも褒めていただきました。
これで春休みの過ごし方もばっちりだ!
!
4年生は外国語の時間に、英語クイズをしました。外国語科支援員の荻野先生がつくった英語に関するクイズに、楽しみながらみんなで答えていました。クイズの後は、バイオハザードゲームをしました。ゲームを通して、友達と英語で楽しく会話をすることができました。
4年生は国語の時間に、物語文「初雪のふる日」の学習をしました。物語の中で、ファンタジーはどこから始まるのか、自分の意見をノートに書いた後に班の友達と検討しました。自分の意見について、積極的に伝え合うことができました。
調理実習で炊飯鍋を使った炊飯とみそ汁作りに挑戦しました。
事前学習した調理工程を確認しながら協力して完成。
調理自体は1時間目のうちに終わらせ、とても手際よく調理することができました。
気になる味もみんな満足いく結果だったようで、その勢いで時間内で片付けをほぼ完了!
1学期の調理実習はもっと時間がかかったので、とても成長しました。
出来上がりの量が結構あったので、給食は大丈夫かなぁと思いましたが、ぺろり。
胃袋も元気な5年生でした。
今日は、今年度のクラブの最後の活動日でした。
茶道クラブでは、1年間、教えていただいたことをもとに、お茶会を開きました。
お点前も、袱紗の扱い方も上達しましたね。
お菓子の頂き方も教えてもらいました。もう、春ですね。
城戸先生、今年度もご指導いただき、ありがとうございました。
卒業式まで、あと7日を残すのみとなりました。
今日は女の子たち3人が、バスケットボール集会を企画してくれました。
最初に、3人がクラスメートに向けて、感謝のメッセージを言ってくれました。
みんな、じーんとなりながら聞いていました。
その後は、バスケットボール。とても楽しそうな子供たちでした。
最後に、6年間お世話になった体育館に感謝の気持ちを伝えるために拭き掃除をしました。
楽しいひとときを過ごすことができましたね。
4日(土)、富山駅南北自由通路に1・2年生が取り組んだ「わたしのママ・パパをかきましょう」の特選・特別賞・入賞・入選に選ばれた作品が飾られていました。
今後、イオンモール高岡や魚津アップルヒルなどに順次展示の予定だそうです。お立ち寄りの際は、ぜひ、田中っ子の頑張った作品を見てください。