カテゴリー別アーカイブ: 田中っ子のページ

3年生 大阪屋ショップ見学

3年生の社会ではスーパーマーケットについて学習をしています。今日は、スーパーマーケットで働く人がどんな工夫をしているのか調べるために、大阪屋ショップ滑川店へ見学に行きました。商品の並べ方や準備中の様子などをタブレットで撮ったり、店長さんへインタビューを行ったりして、たくさんの工夫を見つけることができました。
子供たちは「商品の種類が1万種類あることがすごいと思った」「今日勉強したことを家族にクイズで出したい」「食品ロスに気をつけたり、いたんでいる商品を従業員の人たちが注意したりしていることが分かった」「お米がレジの近くにおいてあって、お客さんがレジまで運びやすいことが分かった」「今日勉強したことを思い出して大阪屋で買い物をしたい」などと感想をまとめていました。
お忙しい中、快くご協力してくださった大阪屋ショップ滑川店の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

放課後いきいき教室

今日は、牛乳パックとビニールテープを使って「ペン立て」を作りました。
いきいき教室は、日直グループの号令によって、挨拶をしてスタートです。また、グループのリーダーが材料や道具を運び、みんなに配ります。いろいろな役割がしっかりできていますね。
活動が始まると、互いに教え合いながら楽しく作ることができました。明日のいきいき教室で「ペン立て」を完成させるそうです。指導員の皆様、ありがとうございました。



カテゴリー: 田中っ子のページ |

昼休み 元気な子供達

応援練習が朝からあって、授業も一生懸命!?頑張って、お昼休みも元気よく遊んでいました。

  

田中っ子あるあるなのか分からないのですが、運動会が近づくにつれて「昼休みも運動会の練習をします」と言って水筒を持って運動場を走り回っている子がチラホラ見られました。意識が高いですね。

 

今日は校長先生も一緒になって盛り上がっていました。

夏休み、大きくなったトノサマバッタ達が狩られていってます。今日は6年生が2年生に捕まえたバッタを分けていました。「大切に育ててね」とお互いニッコリ笑っていて、幸せな気持ちになりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1年生 今日も頑張りました

優しい6年生さんが手拍子をしてくれながら応援歌の練習をしました。「何回か聞いていたら覚えられるよ!頑張ろう!」と励ましてくれました。

青団の応援歌は「愛は勝つ」の替え歌です。「この曲知ってる?」と聞くと「知らない」とだいたい返事が返ってきます。懐メロを口ずさむ子供達がより一層可愛いです。

 

ちょっぴり席替えをしました。

今日の給食は五目うどんの日でした。うどんがお皿からあふれるほど量があったため、汁が多かったら混ぜるのも大変です。袋の上に麺を出して、麺だけを食べたあと汁を飲んだり、汁を飲んで麺を食べたり、とても忙しそうでした。

ただ…!

なんと、今日はみんな時間内に食べ終わりました!!

とてもみんな嬉しそうで、「先生!今日はみんな食べ終わっているよ!!」とたくさん言いに来てくれました(ちょうど私は歯磨きをしていない子達を注意していたので、タイミングを見計らって喜ぶようなことを言いに来てくれていました。気配り上手の優しい子供達です。)

  

お昼休みは6年生さんにギュゥっと抱っこしてもらい虫取りをしたりブランコで遊んだりし始めました。応援練習で甘くて優しい6年生さんの存在に再びはまっています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

運動会応援練習

今日は、4つの色団に分かれて応援練習を行いました。応援歌を中心に練習し、6年生のリーダーが「だんだんいい声が出てきたよ!」「3年生と4年生、どっちが大きな声を出せているかやってみるよ!」「次の練習までに、この部分を家で練習してきてね。」など、積極的に指示を出しながら進めていました。
練習を重ねるごとに、団の心が一つになっていくようです。




カテゴリー: 田中っ子のページ |

結団式・応援練習

9月10日(火)に運動会の結団式と応援練習が行われました。結団式では、各団に分かれて、スローガンの発表や、団役員による決意表明がありました。どの団も、団員の意気込みを確認しながら、運動会の優勝を誓い合っていました。
応援練習では、各団で6年生が中心となり、応援合戦の歌や振付の練習を行いました。
6年生は、「すごい大きな声が出ていたね」「よかったよ」とすぐに下級生を褒めるなど、上手にリーダーシップをとっていました。
これから運動会に向けて、各団、優勝目指してがんばれ!!!!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1年生 今日の給食

今日はカレー味のお魚が出ました。

 

牛乳はいつも大人気です。一瞬で友達が何を出したのか判断するのが難しくて、「ん?今何出した?」「多分チョキ…」「さっきパー出してたよ」「じゃああいこやね、もう一回」ということを何度も繰り返し…ごちゃごちゃしてしまいますが、不思議とケンカにはなりません。負けてしまった子は「時間がなくなっただけやった」「明日は勝てたらいいな」「勝ててよかったね」と口々に言いながら席に戻っていました。可愛い1年生です。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

昨日の1年生

外で体育の時間です。みんな上手に廊下に整列しています。

1学期は給食を食べ終われなかった子も、2学期から早くなってきました。

教室がうるさくなっていると日直さんがごちそうさまをなかなか言えませんでした。すぐに気が付いて静かにする子や、「みんな、日直さんが困っているよ」と声をかける子、さまざまです。

さらに、日直さんは二人でやっていますが、一人がご飯を食べていると一人でしなくてはいけません。大きな声を出さないといけないかな?と思いましたが、みんなが不思議と静かになってくれました。優しい1年生です。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

昨日、結団式の練習をしている6年生

 

色団に分かれて大きな声で結団式の練習をしていました。

 

希望の丘委員会の6年生は2階で練習をしていました。大活躍の6年生です。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

昨日の新川古代神の練習です

 

5、6年生はとても忙しい毎日です。

「一人が一つずつ笠を持って行くんじゃなくて、こうやって段ボールごと持って行こう」と5年生の男の子がみんなの分まで運んでくれていました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |