「えーおならで柿の実が落ちる?」「おもしろいね!」
5時間目の書写の終わりの時間です。盛り上がっている2年生でした。どのようなお話だったかまた聞いてみてください。
所在地
〒936-0068
滑 川 市 加 島 町 2 0 7 番 地
Tel (076)475-0166
Fax (076)475-9012
E-mail:
出席停止表
資料
-
最近の投稿
アーカイブ
- 32
- 246
- 4,162
- 38,688
- 238,434
携帯サイト
「えーおならで柿の実が落ちる?」「おもしろいね!」
5時間目の書写の終わりの時間です。盛り上がっている2年生でした。どのようなお話だったかまた聞いてみてください。
5時間目はシャトルラン、反復横跳び、握力測定をしました。
自分の順番でない子供達の待ち方もそれぞれでした。体力を温存する子、友達を応援しまくる子。腕立て伏せをしていた子もいました。(効果があったかどうかは聞きそびれました。)
おでこにビシッとはちまきをしている5年生、かっこいいですね。
明日は体力テストがあります。5年生パワーが楽しみです。
本日、給食試食会と親子活動が行われました。試食会の中で、栄養教諭の中野先生から給食と朝ごはんについてのお話がありました。心と体の健康のために、朝ごはんは大切にしたいですね。
親子活動では、旧校舎の見学を行いました。
「お母さんは小学生のとき、この階段を雑巾がけしていたんだよ。」など、保護者の中には旧校舎で学んでいた方もおられ、親子の楽しい会話がたくさん聞こえてきました。
社会科の時間、博物館から盛田先生にお越しいただき縄文時代と弥生時代の人々の生活について教わりました。
社会科では、先週からいよいよ歴史の学習がスタートしました。子供たちは、盛田先生のお話を聞きながら大切なことをノートにメモをして真剣に学習していました。土器や石器など、本物に触れる体験もありました。歴史の学習を通してどんなことを感じ、学んでいくのでしょうか。楽しみです。
6月5日(水)交通安全教室を行いました。
今年度も滑川警察署、交通安全協会、滑川市役所等の方々に来ていただき、道路歩行の仕方や自転車の乗り方を教えていただきました。
1・2年生はグラウンドと校門前の道路で、横断歩道の渡り方を練習しました。「ピタっと止まる」「右、左、右、後ろをしっかり見る」「車の音をよく聞く」という安全を守る上での約束を分かりやすく教えていただきました。
3~6年生はグラウンドや路上で自転車の乗り方を練習しました。
3年生にとっては初めて自転車に乗っての練習でしたが、交差点では左右だけではなく後ろも確認することなど、真剣に練習しました。
子供たちは、交通安全教室を通して今まで自分ができていなかったことに気づくなど、交通安全に対する意識を高めることができたようです。この学習を生かし、これからも安全に歩行したり自転車に乗ったりしましょう。
ご指導いただいた皆さま、ありがとうございました。
こちらは4年生が氷鬼を始めようとしているところです。「自転車があるところはダメです」「はさみうちは…ありにします」ルールを始める前にみんなで確認していました。
交通安全教室があったため、運動場にはたくさんの自転車がありました。しかも、ゴールポストのすぐ近くです。「自転車にぶつかったら困るから、今日サッカーは別の場所でやってくださいね」と言うとすぐに移動する子供達。
しかし、少し経ってまた運動場に行ってみるとやっぱりゴールを使っていました。「向こうでやってたら外にボールが2回も出て行ったから」と言っていましたが、「出ないようにやるしかないね」と言ってまた別の場所へ去っていきました。
明日は思いっきりサッカーをしてほしいです。
今日は、第1回代表委員会が開かれ、各学級の代表委員が集まりました。
テーマは、児童会のスローガンについてです。希望の丘委員会が進行を行い、どんな学校にしたいかを真剣に話し合う様子が見られました。
今朝、校区に住んでおられる斎藤さんが、お家に咲いているしょうぶの花を学校に持ってきてくださいました。
子供たちとお花を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
行田公園でも見ごろを迎えているということなので、機会があれば散歩に出かけたいですね。
どうやら、カニを捕まえたようです。早速水を入れ替えたり、水を調節したり、水をかけてあげたり…とにかくお世話をしまくる子供達でした。どうか長生きしてほしいです。
今日の給食はかみかみ献立でした。おさつスナックというものをゴリゴリ言いながら食べている様子が可愛かったです。
席替えもちょこちょこしています。
後ろを向いて話しながら食べたり、横を向いて足を机に入れないで食べたりしていると必ずお箸やおかずを落としてしまい…「ほら、だから前を向いて食べないといけないんだよ」「前を向いて食べたら時間までに食べ終わるよ」と子供同士で注意していることもありました。
地震の時は「周りの大人の言うことを聞かなくちゃいけないんだよ。だって、命にかかわるからね。お母さんに教えてもらったんだよ。」と言っていることもありました。子供同士で学び合って成長している姿が見られ、大人に言われるより素直に聞いてるような気もしました。