カテゴリー別アーカイブ: 田中っ子のページ

滑川市学童体育大会

 5月15日(木)、滑川市の小学校5・6年生654名が参加しました。新しくできた競技場で、100m走や60mH走、高跳び、走り幅跳び、ボール投げを行い、力を競い合いました。田中小学校の児童もすばらしい成績を残しました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

第1回 土曜学習

野菜の苗植え
 野菜の苗植え 今年度、滑川市として取組出した土曜学習。全校児童225名全員が出席しました。
 1年生は、生活科でアサガオの種を蒔きました。2年生は、生活科で野菜の苗を畑に植えました。野菜の先生として来てもらった多くの保護者や祖父母に植え方を教えてもらいました。3・4年生は国語や算数、5・6年生は学童体育大会に向けて体育等の学習を行いました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1年生歓迎集会

IMG_1032
25日に「1年生かんげい集会」を行いました。
プログラムは、
1.1年生入場 2.始めの言葉(2年生) 3.歌「ドキドキドン1年生」
4.自己紹介(1年生) 5.3年生の発表 6.4年生の発表 7.全校ゲーム(5年生)8.クイズ(6年生) 9.校長先生のお話 10.終わりの言葉 11.1年生退場
でした。どの学年も、1年生の入学のお祝いの気持ちを込め、一生懸命にがんばりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

交通安全教室

自転車の乗り方

自転車の乗り方


 18日に、滑川警察署、市役所の生活環境課、交通安全協会の方に協力をいただきながら、交通安全教室を開催しました。
1・2年生は、グラウンドで道路の横断の仕方、
3・4年生は、グラウンドのコース上での自転車の乗り方、
5・6年生は、路上に出ての、自転車の乗り方を練習しました。
 自分の目で、安全を確かめることの大切さを繰り返し指導いただきました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

平成26年度 入学式

今年度、男子19名、女子11名、計30名の1年生が入学しました。
入学式では、一人一人が、担任の先生から名前を呼ばれ、大きな声で「はい」と返事ができました。
式では、校長先生から、「た・な・か」3つの種について話をされました。
「た」たくましい体をつくりましょう。
「な」ともだちと仲良く学校生活をおくりましょう。
「か」かんがえる子供になりましょう。
これが、田中小学校の3つの種です。そして、校庭に咲く桜の花のように、満開になってほしいという願いが込められています。
これからの学校生活が楽しみです。

入学式

入学式

カテゴリー: 田中っ子のページ |

平成25年度 修了式・離任式

3/24(月)に修了式と離任式が行われました。修了式では、各学年の代表児童が校長先生から、修了証を受け取りました。校長先生からは、目当てに向けて頑張ることの大切さや、自分の成長した所とこれからの課題をしっかりと見極め、これからも成長を続けていってほしいというお話をいただきました。
離任式では、今までお世話になった4人の先生方とお別れをしました。先生方一人一人に、今までお世話になった感謝の気持ちを伝え、みんなでお見送りをしました。先生方、今まで本当にありがとうございました。
離任式

カテゴリー: 田中っ子のページ |

平成25年度 卒業式

3/19(水)に卒業式が行われました。卒業生は一人一人卒業証書を受け取り、自分の将来の夢や今後の抱負を力強く発表しました。
門出の言葉では、卒業生が、お世話になった保護者・地域の方々・先生方に感謝の気持ちを心を込めて伝えました。また、在校生は卒業生に、集団登校や縦割り班活動など一緒に活動したことを振り返りながら、感謝やお祝いの気持ちを伝えていました。

卒業式の後、校舎前で門出の式が行われました。万歳三唱をしてから、在校生が見守る中、卒業生が田中小学校を後にしました。
これからは、田中っ子の卒業生としての誇りをもち、夢に向かって頑張る気持ちと感謝の気持ちを大切にしながら、人生を歩んでいってほしいと思います。

卒業式
門出

カテゴリー: 田中っ子のページ |

卒業を祝う会

2月27日(木)の3時間目に、卒業を祝う会が体育館で行われました。今回の集会の目当ては「6年生にありがとうの気持ちを伝えて思い出に残る楽しい会にしよう」です。
オープニングでは、1年生が6年生と手を繋ぎ、体育館に入場しました。その後、各学年ごとに在校生が、合奏やクイズ、思い出のシーンのプレゼンテーションなど、6年生への感謝の言葉を添えながら出し物を披露しました。6年生からは、学校で守るべきルールについて、踊りや劇を交えて発表がありました。
今年度は、6年生を中心に、集会を通じて全校で活動をする機会が多く、違う学年同士の交流が活発に行われました。どの学年も、6年生から教わったことや一緒に楽しく遊んでくれたこと、学校のために様々な活動をしてくれたことを発表の中で振り返り、心から「ありがとう」の気持ちを伝えていました。
これからも全校の絆を大切に、仲良く楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

P1060635
P1060637
P1060657

カテゴリー: 田中っ子のページ |

委員会・児童会引き継ぎ式

2/20(木)に委員会・児童会引き継ぎ式が行われました。
委員会ごとに、6年生の委員長より、引き継ぐ活動内容や学校をよりよくしてほしいという思いを5年生に伝えました。5年生は、最高学年として学校の仕事を引き継ぐ決意を力強く話していました。
P1060487

カテゴリー: 田中っ子のページ |

キラキラジャンプ集会

2月14日(金)の3時間目に、キラキラジャンプ集会がありました。日頃の縄跳び練習の集大成として、色団の班対抗の縄跳びリレーと、縄跳び名人による得意技の演技が行われました。
縄跳びリレーでは、班ごとに前跳び、片足跳び、交差跳びなど、様々な跳び方をリレーで繋ぎ、タイムを競いました。
縄跳び名人による演技では、後ろ跳びやあやとび、高学年では二重跳びやはやぶさ等の技を披露しました。
振り返りでは「縄跳びリレーで協力できた」、「二重跳びが上手にできてよかった」など頑張った感想が出ており、子どもたちは縄跳びに親しみ、楽しく活動できたようです。これからも、様々な活動を通して色団の絆を強めてほしいと思います。

P1060424
P1060465

カテゴリー: 田中っ子のページ |