カテゴリー別アーカイブ: 田中っ子のページ

交通安全教室

春休みが近づいています。今日は、滑川警察署の方においでいただき、下学年と上学年に分かれて、交通安全教室を行いました。滑川市内で実際にあった交通事故の事例から、横断歩道を渡るときに気を付けることを教わりました。また、自転車に乗るときはヘルメットを着用し、安全に乗ることを約束しました。



カテゴリー: 田中っ子のページ |

1~3年生 見守り隊最終日

今日は、見守り隊の方々がいらっしゃる、今年度最後の日でした。
3年生の代表児童が、感謝の気持ちをしっかりと伝えました。代表児童に続き、みんなも「ありがとうございました。」を大きな声で言いました。
1年間、子供たちの見守りをしていただき、本当にありがとうございました。


カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年生 科学の時間の研究発表会

全校児童に呼びかけをして、科学の時間に行った研究の発表会を行いました。
休み時間にもかかわらず、いろいろな学年の子供たちや先生方が発表会場に足を運びました。4年生は、タブレットを使い、発表の仕方を工夫しながら分かりやすく発表することができました。
発表を聞いた子供たち、「あんな実験をやってみたい!」と来年の科学の時間の学習が楽しみになったようです。

 


カテゴリー: 田中っ子のページ |

5年生 ミシンの学習

家庭科で、ミシンを使ってエプロン作りをしています。順調に動くミシンの数が少なく、待ち時間もありましたが、空いた時間には友達の作品を見たり縫う場所に丁寧に折り筋をつけたりしていました。

「救世主どこ?」と言っており、返事をしようかと思ったら糸通しのことでした。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

2年生 月曜日に図工をしました

カッターを使って「まどからこんにちは」を作りました。

直角三角形だったり、台形だったり、色々な形の窓ができました。中から見えるのは「大吉」だったり、魚だったり、数字だったり。「上手やね」「この形おもしろいね」と鑑賞していました。

 

「終わります。片付けを始めてください」と声をかけると、片付けが終わった数名がほうきやちりとりを使って掃除を始めてくれました。

   

落ちている紙くずも「おもしろい形だね」と見せ合っていました。完成が楽しみです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

委員会活動

今年度最後の委員会活動が行われました。この1年間、5・6年生が学校のために大切な仕事に取り組んでくれました。
今日も、片付けや掃除をする委員会、来年度の企画を考える委員会など、田中っ子らしく楽しく真剣に取り組む姿が見られました。
5・6年生のみなさん、1年間の委員会活動お疲れ様でした。



カテゴリー: 田中っ子のページ |

卒業式全体練習

今日は、在校生の全体練習がありました。別れの言葉と歌を中心に練習しました。よい姿勢で座ったり、大きな口を開けて言葉を言ったりと、どの学年も真剣に取り組んでいました。お世話になった卒業生に、感謝の気持ちやエールが伝わるように頑張りましょう。



カテゴリー: 田中っ子のページ |

児童会引継ぎ式と受賞

5日(水)、引継ぎ式と表彰式がありました。書初や、わたしのパパママ図画工作、モービル競技で素晴らしい賞を受賞した田中っ子たちです。

 

児童会引継ぎ式は厳かな雰囲気で行われました。

       

立派な6年生から受け継いだバトンを在校生がしっかり受け取っていました。着々とさよならが近づいてきています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

町内児童会

今日は、3学期の集団登校の反省や次年度の集団登校班などについて話し合いました。各児童会の会長や副会長が中心となり、しっかりと進めていました。
また、いつもお世話になっている110番の家にお礼のお手紙を届けました。110番の家の皆様、1年間、田中っ子の安全を見守っていただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。



カテゴリー: 田中っ子のページ |

卒業式に向けて歌の練習

  

朝の時間、1~5年生が歌の練習をしました。卒業式に歌う曲です。歌詞がうまくスクリーンに映りませんでした。けれど、子供たちは歌詞を覚えていて大きな声で歌えていました。

卒業式、在校生は心を込めた歌声で感謝を伝えてくれることでしょう。

カテゴリー: 田中っ子のページ |