カテゴリー別アーカイブ: 田中っ子のページ

2年 野菜パワー

給食の時間に、滑川市給食センターの栄養士さんから、野菜パワーについて教えていただきました。体を温めるパワーやお肌がつやつやになるパワーなど、5つの野菜パワーを学びました。また、野菜の断面図のクイズを解きました。これからも感謝して残さず食べたいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

ブラスバンド、頑張っています!

9月21日には、西地区コミュニティホールで開催された「滑川市交通安全市民大会」で演奏する機会をいただきました。今年加わったかわいいメンバーも参加しました。

また、9月23日には、「第40回新川吹奏楽祭」に参加しました。新川文化ホールの大ホールで、お母さんたちと一緒に演奏しました。美しい音色が会場いっぱいに響き渡りました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

今日の1年生

来入児レースの練習をしました。

1年生はプレゼントをゴール地点でお渡しする係です。

もしも来入児さんがゴール地点をかけぬけてそのままお母さんのところに行ったらどうする?「追いかける!」「待って~!」と追いかける予行練習もしました。本番はかっこいいお姉さん、お兄さんの姿が見られると思います。お楽しみに。

そのあとは給食です。給食の準備の時に帽子が落ちているのに気が付きました。名前が書いていなかったので、黄団のお友達に声をかけました。

毎日運動会の練習を頑張れているのは保護者の方の励ましや体調管理のおかげです。本番まであと少し。ニコニコの表情で応援練習を頑張っている1年生の姿をご覧いただきたいと思っています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

地域の中で育つ田中っ子

9月20日、滑川市児童館まつりが行われました。キラットショップに参加した子供たちは、市内の小学生と一緒に、みんなが楽しめる企画を考え、準備をしてきました。おまつり当日も、まつりに足を運んでくれた園児や小学生に喜んでもらおうと、笑顔で挨拶をしたり言葉をかけたりしていました。

また、たくさんの田中っ子も児童館まつりに参加しました。10を超える各コーナーを体験しながら、ボランティアの方や地域の方と交流する姿がみられました。会場には笑顔がいっぱいに広がっていました。今年は防災クイズやグッズのコーナーがあり、防災について考える機会にもなりました。地域の方々との交流の中で、子供たちは健やかに成長しています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

運動会のプログラムを掲載しました

R7運動会プログラム保護者用9.8doc

※ 100メートル走の走順(コース)については、お子さんが持ち帰ったプログラムを ご覧ください。

どの競技や演技も力いっぱい行います。田中っ子に温かいご声援をよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

綱引きの練習

今年の全校競技は綱引きです!

 

みんなでやると楽しくておもしろくて大盛り上がりでした。綱の持ち方、力の入れ方、やってみると難しくて「どうしたら勝てるのかな?」と頭を悩ませていました。

審判の先生たちも真剣です。久しぶりの綱引き。どんな結果になるのかとっても楽しみです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年 福祉の学習

総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方にお世話になり、聴覚障害について知る学習を行いました。
聴覚障害のある方との学習では、どのようにコミュニケーションをとればよいか教わったり、手話で挨拶や自己紹介をしたりしました。

様々なお話や体験から、障害について理解し、自分ができることを考えることができました。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

開会式・閉会式の練習

雨がふって外での練習はできなかったのですが体育館で開会式・閉会式の練習を行いました。

運動会への気持ちが高まってきているため、子供たちは集中して練習に取り組みました。高学年の子供たちは、下学年に声をかけて整列させたり、下学年は、自分でしっかりとできるようになろうと話を聞いて動いたりする姿が見られました。そして、短時間で練習を終えることができました。

 

また、開閉会式の練習の後には田中健康運動~運動会バージョン~の練習に取り組みました。

 
運動委員会のお手本や先生のポイントを聞いて練習に取り組んでいました。
だんだん運動会が近づいています。体調に気を付けて頑張ってほしいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年 福祉の学習

総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の稲垣さんを講師にお迎えし、障害のある方について学習しました。
ペアになって車椅子体験を行い、段差や坂を進むことが大変なことを知りました。障害をもった方と接するとき、どのように行動したらよいかを考える大切な学習になりました。
これからの生活に生かしていけるとよいですね。

 

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

選手リレーの練習

大休憩に選手リレーの練習が行われました。
今日は入退場の練習でしたが覇気が感じられました。

    

次の練習ではついにリレーを走るのか!!乞う

カテゴリー: 田中っ子のページ |