3年生は、外国語活動の時間に、自分の英語をタブレットで録画し、聞いてみる活動をしました。子供たちは、自分が話す英語を聞き、もっと大きな声で話したい、もっと英語らしく発音したいと言っていました。
所在地
〒936-0068
滑 川 市 加 島 町 2 0 7 番 地
Tel (076)475-0166
Fax (076)475-9012
E-mail:
出席停止表
資料
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2
- 69
- 3,882
- 43,011
- 256,388
携帯サイト
3年生は、外国語活動の時間に、自分の英語をタブレットで録画し、聞いてみる活動をしました。子供たちは、自分が話す英語を聞き、もっと大きな声で話したい、もっと英語らしく発音したいと言っていました。
滑川中学校の数学の先生に学んでいます。中学の専門教科の先生は、授業のリズムや話すスピードやタイミングなど、小学校の先生とは少し違います。今からこれに慣れておくことは、とっても大切な学びの一つです。でも、教え方は「さすが」です。
運動会も大成功に終わり、今日は朝から校舎の清掃です。少し砂っぽい廊下をみんなできれいにしています。みんな「楽しかった」って言ってくれているのが、何よりもうれしいです。
きびきびとした運動会。保護者の皆さんのたくさんのおかげで、大成功の運動会となりました。コロナ禍だからこそ、学べたところがたくさんあり、思い出に残る運動会となったと思います。この運動会の様子は、運動会写真ギャラリーとして、来週HPにアップいたします。
育友会役員の皆さんが、感染対策の準備や打合せを行っています。子供たちの運動会を成功させるために、たくさんの方々が支えてくれています。ありがとうございます。
6年生親子競技の練習をしました。二人で2本の棒の上に、大玉を乗せて運ぶ競技です。二人の息を合わせて、大玉を落とさないように運ぶ際の細かいルールや集合時間の約束など、子供たちから説明することになっています。また、当日参加が難しくなった場合は、早めにお知らせください。