今日の掃除の後のことです。3年生の女の子二人が職員室におたよりを取りに来ました。途中で、階段の隅にごみが残っていることに気付いた二人がすぐに「ほうきとちりとり!」と言って掃除道具を出し、きれいにしていました。自分で考えて行動することができるすてきな3年生です。こんな田中っ子が増えるといいなと、とてもうれしい気持ちになりました。
今日の掃除の後のことです。3年生の女の子二人が職員室におたよりを取りに来ました。途中で、階段の隅にごみが残っていることに気付いた二人がすぐに「ほうきとちりとり!」と言って掃除道具を出し、きれいにしていました。自分で考えて行動することができるすてきな3年生です。こんな田中っ子が増えるといいなと、とてもうれしい気持ちになりました。
4年生は、高齢者疑似体験を行いました。特殊なゴーグルやイヤーマフ、軍手等を使い、高齢者の視力・聴力・筋力等を疑似体験することで、子供たちは高齢者にどのように関わればいいのかについて考えていました。今回の体験から、相手のことを想像し、思いやりをもって接することができるようになって欲しいと思います。
松崎 加代子先生をお招きし、「すてきな友達」の合唱練習を行いました。まずはメインパートを歌う1~4年生、次に5・6年生の順番で別々に指導を受けた後は、いよいよ全校児童が揃っての練習。1~4年生は元気よく、そして5・6年はそれにつられることなく音程を取って歌えていました。また、練習後には科学展で金賞を取った 3年生 赤井 理央奈 さんの表彰式がありました。学習発表会まで約10日、歌声や発表内容にますます磨きがかかるといいですね。
5年生が、富山湾クルージングを体験しました。滑川漁港を出発し、早月川・魚津水族館方面まで出かけるコースです。滑川漁港でホタルイカやカニの漁船を見たり、早月川が急流であることを目で確認したりしました。曇り空でしたが、滑川や魚津の地形を海からしっかり眺めて学習することができました。
4年生は、宿泊学習の新聞をつくっています。パソコンと紙、好きな方法を選んで書いています。伝えたいテーマ毎にスクラップ記事をつくり、それを組み合わせて全体の新聞を仕上げます。宿泊学習で感じた気持ちを、新聞を読む人に伝えられるといいですね。
今朝は滑川高校の生徒会の皆さんや先生方と一緒に「あいさつ」を行いました。いくつになっても大切なことを一緒に行えたことは、とても良い1日のスタートとなりました。
3年生は、先週に引き続き、大阪屋滑川店の見学に行きました。前回の見学の後、「お店の裏側ってどうなっているの」という子供たちの疑問を踏まえて行った今日の見学。子供たちは、初めて見るお店の裏側に興味津々でした。バックヤードにも売り上げを伸ばすための工夫があることを知ることができ、学びが多い見学となりました。
まもなく4年生の宿泊学習が終了します。青雲閣の所長さんにお礼のあいさつをし、2便のバスに分けて学校に帰ってきます。待っている間は、学習の振り返りをノートにまとめています。頑張った分だけ疲れたことでしょう。今日は家の人に2日間のことを話したら、ゆっくりと休んでくださいね。