2月6日(水)6年生は滑川高校の薬業科のみなさんに来ていただき「作って楽しい!スライムと化学」の学習をしました。
まず、薬は「成分」と「基剤」からできているといった薬の基本についてお話を聞いた後、高校生のみなさんにたくさん教えていただきながら、楽しく4種類のスライムを作っていました。
終了後も名残惜しそうに話しかけ、高校での勉強や薬業科ではどんなことをするのか等、たくさん質問していました。
来ていただいた滑川高校のみなさん、ありがとうございました。
2月6日(水)6年生は滑川高校の薬業科のみなさんに来ていただき「作って楽しい!スライムと化学」の学習をしました。
まず、薬は「成分」と「基剤」からできているといった薬の基本についてお話を聞いた後、高校生のみなさんにたくさん教えていただきながら、楽しく4種類のスライムを作っていました。
終了後も名残惜しそうに話しかけ、高校での勉強や薬業科ではどんなことをするのか等、たくさん質問していました。
来ていただいた滑川高校のみなさん、ありがとうございました。
2月1日(金)4~6年生がスキー学習に行っている間、1~3年生は冬の集会を行いました。
3年生は1・2年生が楽しめるようにと、一生懸命考えてきました。
ねことねずみや新聞おりたたみゲーム、三文字ゲーム、USAダンスゲームを行い、中でも後奏部分をオリジナルの振りで踊るUSAダンスゲームは大盛り上がりでした。
2月1日(金)4~6年生がスキー学習に行ってきました。
雪不足が心配されていましたが、当日は天候にも恵まれ、充実した1日となりました。
「すぐに滑られるようになったよ」「また行きたい」と、とても楽しいスキー学習になったようです。
1月25日(金)来年度入学する新入生の体験入学がありました。
1年生と一緒に、上手な椅子の座り方や挨拶の仕方を練習した後、「数」の勉強をしました。
新1年生は、1年生や先生のお話を一生懸命聞いて、発表したり色塗りをしたりしていました。
4月にまた会えるのを、田中っ子みんなで楽しみにしています!
1月19日(土)今年度最後の学習参観がありました。
今回は、全クラスで「特別の教科 道徳」をしました。
<1年1組> <2年1組> <2年2組>
自分に正直に 自分のよさを大切に 心をつなぐあいさつ
<3年1組> <4年1組> <5年1組>
家族を思う みんなが気持ちよく 個性を伸ばす
<6年1組>
感謝の心を伝えて
授業参観後には、親学び講座が開かれました。
グループに分かれて、子育てに関する悩みについて話合いが行われました。
悩みを共有したり、相談したりできる機会となりますので、今回参加できなかった方も次回はぜひご参加ください。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月8日(火)3学期始業式が行われました。
校長先生から「あっという間の3学期、1日1日を大切に過ごし、お正月にたてた目当てに諦めずに毎日こつこつ取り組んでほしい」とお話がありました。
始業式の後は、校内書き初め大会がありました。
冬休み中の練習の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。
12月21日(金)2学期の終業式を行いました。
最初に、1,3,5年生の代表児童が2学期に頑張ったことや3学期の目標を発表しました。
続いて、校長先生から、「小さな疑問や気付きを大切にして、学んでいってほしい。また、失敗はエネルギーになるので、失敗を恐れないでほしい。」といったお話がありました。
終業式後には、12月から田中っ子の仲間入りをした転校生の紹介や、冬休みの安全についてのお話もありました。
約2週間の冬休み、安全や体調管理に気を付けて、楽しく過ごしてほしいものですね。
12月20日(木)交通安全教室を行いました。
滑川警察署の方に来ていただき、命と財産を守るために大切な2つのお話をしていただきました。
①交通安全を守るための「まみむめも」
ま つ
み る
む りをしない
め だつ服装で
も う一度見る
②オンラインゲームはお家の人とよく相談すること。
子供たちは、お話に真剣に耳を傾けていました。
12月8日(土)3年生は、助産師さんに来ていただき、大切な命について学習しました。
赤ちゃんが生まれてくるまでの様子や生まれる瞬間のお話を聞いたり、実際の赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこして命の重みを感じたりして、命は宝物であると教えていただきました。