1ねん とびばこのれんしゅうをしたよ

1月15日(月)、スタジオじゆうの高橋先生をお招きして、体育で跳び箱をしました。始めに、跳び箱の手前でジャンプして、跳び箱の上に乗る練習をしました。跳び箱を恐がっていた子供たちも、「これならできそう!」と意欲的に練習しました。

次に、跳び箱の手前でジャンプして、跳び箱の上をまたいで座る練習をしました。「これも恐くなさそう!」と、ますます意欲を高めて練習しました。

跳び箱に対する抵抗心がなくなると、助走のスピードも増し、跳び箱を跳び越す子供もいました。最初は跳び箱を不安がっていたのに、どの子供もたった45分ですごく上達しました。次の跳び箱の練習が楽しみですね。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

2年1組 日本のうたでつながろう

音楽の時間に、「ずいずいずっころばし」「なべなべそこぬけ」の2曲を学習をしました。これまでに曲を聞いたことがある子供がたくさんおり、授業ではどのグループも楽しそうに口ずさんだり、曲に合わせて手や体を動かしたりする様子が見られました。休み時間にも早速、輪をくぐって楽しそうに遊んだり、他学年とも体を動かしたりする様子も見られました。これからも日本の歌をみんなで楽しみたいと思います。

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年2組 音訓かるた

3年2組の国語科で、「音訓かるた」をしています。子供たち一人一人が漢字の、音と訓を交えた「五・七・五」の俳句を作り、今日作ったかるたで遊びました。みんな真剣な眼差しで探しており、友達と勝負をしながら楽しみました。「音と訓を同じ文に入れることが難しかったけど、できてうれしかった」「知らない音と訓を知ることができた」と振り返っています。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3学期発育測定・視力検査

1月10日(水)~12日(金)の3日間に、身体測定と視力測定を実施しました。

身体測定では、2学期からどのくらい伸びたかなとワクワクしながら待っている子供たちの様子がみられました。

身体測定、視力測定の結果は来週以降順次配付したいと思います。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1年生 表彰

『北日本新聞社 新年小学生作品コンクール』の表彰を行いました。

今回、1年生が詩部門に応募し、たくさんの児童が表彰されました。

1年生のみんなおめでとう!

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

第3学期始業式・書き初め大会

約2週間ぶりに子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

始業式では、校長先生が、「新年早々、大きな地震があり、驚いたと思います。不安な気持ちがあると思いますが、このような災害が起きたときにどうすればよいか、先生たちと一緒に考え、自分の安全を守っていきましょう。そして、卒業や進級に向けて、1日1日を大切に過ごしていきましょう。」というお話がありました。

臨時の町内児童会のあと、各クラスで、書き初め大会が行われました。子供たちは練習の成果を出そうとはりきっていました。みんな上手になりましたね!

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

第2学期 終業式

雪がしんしんと降り積もる中、第2学期 終業式が行われました。

校長先生から、「2学期は150周年記念の運動会、記念式典、学習発表会等、大きな行事が続く中、本当によく頑張りましたね。50年後、田中小学校が200周年を迎えたときに、『150周年のとき、尋常小学校の校歌を歌ったな』と思い出してくれたらうれしいです。」というお話がありました。

振り返り発表では、代表児童5名が、2学期に頑張ったことを堂々と発表しました。

いよいよ冬休み。みんな元気に楽しく過ごしてくださいね!

カテゴリー: 田中っ子のページ |

6年生 ☆クリスマス会☆

今日は、みんなが楽しみにしていたクリスマス会をしました。子供たちを中心に「何を作ればみんなで楽しめるか」や「何を入れるか」など、何度も話し合いを行いました。みんなでパフェを作ることになり、材料をカップに入れて、各々にデコレーションしました。出来上がったパフェに、みんな大喜び!

みんなで、楽しく!美味しく!いただきました!

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年2組 お楽しみ会

3年2組では、お楽しみ会を行いました。全員被り物や装飾品を身に付けて、とても可愛らしかったです!企画・運営はお楽しみ会社が行い、最後には手作りのプレゼントもありみんな喜んでいました。2学期最後に、18人全員で楽しい思い出を作ることができ、とても充実した時間となりました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年1組 クリスマス会

3年1組では、クリスマス会を行いました。会のめあてを「みんなでなかよく楽しく思い出になるような集会にしよう!」に決め、数週間前から準備や練習をしていました。プログラムは鬼ごっこやクイズ、写真紹介、ダンス、クリスマスコント、プレゼント渡しと盛り沢山でしたが、子供たちは時間を調整しながら仲よくクリスマス会を楽しむことができました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |