9月27日(水)2年生が芸術文化アドバイザーの加藤先生から、合唱指導を受けました。2年生は、10月6日(金)に行われる滑川市の音楽会に出演する予定になっています。きれいに歌ったり、リズムに合わせて演奏したりするコツを分かりやすく教えていただきました。本番での歌声や演奏が楽しみですね。
9月27日(水)2年生が芸術文化アドバイザーの加藤先生から、合唱指導を受けました。2年生は、10月6日(金)に行われる滑川市の音楽会に出演する予定になっています。きれいに歌ったり、リズムに合わせて演奏したりするコツを分かりやすく教えていただきました。本番での歌声や演奏が楽しみですね。
9月26日(火)地震による津波が来るという想定での避難訓練が行われました。
自分の身を守るのは自分です。各教室で「まず低く」「頭を守り」「動かない」の安全行動をとり、どのように行動すればいいのかをしっかりと考えながら訓練を行いました。
揺れが収まった後の津波に備えて、屋上へ避難する訓練も行いました。
9月22日(金)公共ホール音楽活性化発展モデル事業で、4年生が音楽を鑑賞しました。バイオリン奏者の早稲田桜子さん、ピアノ奏者早稲田眞理さんが来られ、いろいろな曲を演奏していただきました。また、バイオリンの演奏体験もさせていただき、バイオリンに初めて触る子供たちは、嬉しそうに弓を動かしていました。また、田中小学校の校歌も演奏していただき、それに合わせて子供たちは元気に歌うことができました。