午前中の練習が始まっています。スノーボードに挑戦している子供たちも、上手に板に乗って滑っています。かっこいい!
所在地
〒936-0068
滑 川 市 加 島 町 2 0 7 番 地
Tel (076)475-0166
Fax (076)475-9012
E-mail:
出席停止表
資料
-
最近の投稿
アーカイブ
- 14
- 47
- 2,836
- 41,639
- 265,807
携帯サイト
1~3年生は、学校で冬の集会をしています。3年生が企画した「わくわく魚つり」「段ボール射的」など8つのお店は、どれも工夫がされていて楽しいです。1・2年生からは「楽しくて仕方ないわ!!」という声があちらこちらから聞こえるほど、思いっきり遊んでいます。
今日は、待ちに待ったスキー・スノーボード教室です。4~6年生が元気に極楽坂スキー場へ出発しました。
保護者やインストラクターの方々にもお世話になり、たくさんのことを教えていただきます。よろしくお願いします。
今回は、初めてスノーボード教室も行われます。雪に親しみ、技能の向上を目指して頑張りましょう!
3年生では、卒業を祝う会に向けて、招待状作りの計画を進めています。今日は、6年生が喜んでくれるように、招待状・メッセージを兼ねた金メダルを一生懸命に作りました。多少の不揃いな部分があるメダルも、その子の味と思いが感じられる素敵なメダルになりました。6年生が喜んでくれるといいね。
4年生は国語の時間に、つながりに気をつけて文章を分かりやすく書くポイントについて考えました。主語と述語が対応していない文章を分かりやすくなるように直し、ロイロノートで意見を交換し合いました。
4年生は外国語の時間に、学校の好きな場所を英語で伝え合いました。場所だけでなく、そこを選んだ理由を話したり、ジェスチャーをつけたりすることで、より相手に気持ちが伝わるように工夫していました。
今日は、雪が積もったグラウンドで雪遊びをしました。少し融け始めてはいるものの、一面の雪に子供たちは大興奮でした。そり遊びをしたり、雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、ごろんと寝そべったりと思い思いの遊びを楽しみました。途中から1年生も混ざり、兄弟学年で一緒に遊ぶ様子が見られました。富山県の子供らしく、雪に親しみながら元気に遊ぶ様子がとても気持ちよかったです。急なスキーウェア等の準備ありがとうございました。
4年生は、卒業生を送る会に向けた出し物の準備をしました。6年生に心から楽しんでもらうためにはどのような内容にしたらよいか、活発に話し合っていました。すてきな出し物ができるといいですね!
昼休みと5限の時間に、「動物になりきれ!体幹パワーアップ集会」を行いました。運動委員会が中心となり、田中健康運動で行う動作を使って全校児童でゲームを行いました。みんな、これまで運動を続けてきた成果を十分に発揮し、田中健康運動を楽しんでいました。