カテゴリー別アーカイブ: 田中っ子のページ

4年生 国語 調べて話そう、生活調査隊

4年生は国語の時間に、友達のふだんの生活について疑問に思うことをグループで調査し、発表に向けて原稿を書いています。聞く人が興味を持てるような、より良い生活を送るためのヒントとなるような発表になるとよいですね。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

2月14日の給食

今日の給食は、「アレルギーを きにせず みんなで たべるひ」「デザートセレクトメニュー」になっています。自分が選んだデザートやぶどうジュースに嬉しそうな1・2年生!いつも、おいしそうに食べていますが、今日はいつも以上に楽しそうです。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

なかよし学習

市内7校の特別支援学級の合同学習会をリモートで行いました。

今回は「思い出いっぱい、卒業生ありがとう集会」で、それぞれが今年一年間でがんばったことを発表したり、もうすぐ卒業する6年生へのお祝いメッセージと手作りプレゼントを紹介したりしました。6年生は、お礼の言葉をしっかりと伝えました。

ビンゴゲームもあり、他校の子供たちと一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年生 社会 今と昔の滑川市

3年生の社会の学習では、今と昔の滑川市の変化について学習しています。国土地理院のホームページにある70年前の航空写真を見て、今の街の様子とのちがいに子供たちは驚いていました。「田んぼだらけだ」「道が全然ない」「堤防のあたりがちがう」等、たくさんのことを発見していました。見付けた違いは、ロイロノートで送ってみんなで見合いっこしました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4年生 一輪車に挑戦!

4年生は体育の時間に、一輪車の乗り方を学びました。壁に手をついて、足を地面から離すことができたら、次は車輪を少し回してみます。上手な人をお手本にして一輪車に乗るコツを探しながら、楽しそうに何度も挑戦していました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

3年生 笑顔いっぱいの田中っ子冬まつり

3年生が計画した田中っ子冬まつりも成功に終わり、どの子供もやり切った表情で教室に戻りました。担任からは、「『疲れた』『大変だった』それが『働く』ということです。働いたら、お金がもらえるけれど、今日はお金ではなく下級生の笑顔をたくさんもらったね。」と話しました。その話をうんうんと聞きながら、人のために一生懸命に頑張ることの素晴らしさを実感する子供たちでした。振り返りカードには、自分に点数を付けたり、一緒に頑張った友達を書いたりとよい言葉がたくさんありました。3年生、今日一日最高学年としてよく頑張りました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

4~6年生 スキー・スノーボード教室⑤

午後の練習を頑張っています。スキーの班も、きれいなシュプールを描き、気持ちよく滑っています。



カテゴリー: 田中っ子のページ |

4~6年生 スキー・スノーボード教室④

午前の練習が終わり、昼食の時間です。メニューは、みんな大好きなカレーライス。しっかり食べて、午後の練習も頑張りましょう!


カテゴリー: 田中っ子のページ |

1~3年生 田中っ子冬まつり③

最後は、楽しく全員でダンスです。1~3年生の児童と先生みんなで踊りました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |

1~3年生 田中っ子冬まつり②

冬の集会は、お店だけではありません。今日は、学校中に暗号が隠れています。

いろいろところを探し回って、文が完成した1・2年生に暗号の答えをポーズで表してもらいました。

カテゴリー: 田中っ子のページ |